この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

急速インフレで「年収700万子供2人世帯」がローン破綻する時代になってしまった

世帯年収700万円の誤算。余裕がある4000万円のマンション購入でなぜ老後破産してしまうのか。

マンション価格の上昇が止まらない。株式会社不動産経済研究所の調査によると、2021年度の首都圏のマンション価格は6360万円で2015年度の5617万円と比べると大幅に値を上げている。低金利政策により変動金利であれば0.5%以内で住宅ローンの借り入れができることや、住宅ローン控除の影響などが要因といえるだろう。

しかし、住宅の購入は人生最大の買い物だ。選択を間違えれば、人生設計が狂ってしまうことすらある。住宅ローンを組んだことにより、老後破綻の危機にさらされているAさん。住宅ローンを組んだ当時の世帯年収は700万円だった。十分返済できると思っていたのに、家計は火の車とのこと。一体Aさんに何が起こったのか。

余裕を持って借り入れしたはずが……年収700万円世帯の大きな誤算

住宅金融支援機構が公表している2020年度「フラット35利用者調査」によると、2020年における首都圏でのマンション購入者の年収倍率は約7.5倍だった。年収700万円世帯ならば、5250万円の水準だ。

Aさんが購入したマンション価格は4000万円。当時の年収はAさんが400万円、妻が300万円だった。共働きを続ければ十分返済できると思い、頭金なしのフルローンで購入を決断。本当は東京に購入したかったが、値段や条件の兼ね合いで勤務地までのアクセスが良い千葉県に購入した。

マンション購入後には男の子が2人生まれた。子供2人を保育園に入れて、何とか妻も正社員のまま収入を落とさず働き続けることができた。しかし、上の子が小学校1年生になるタイミングで、いわゆる「小1の壁」にぶつかることになる。子供が保育園の時は、保育園が夏休みや冬休みなど関係なく最長19時ごろまで預かってくれる。しかし、小学1年生になるとそういうわけにもいかない。学童を利用したりすればフルタイムで働くこともできるが、子供も意思表示がはっきりしてきて「行きたくない」と拒否するのだ。小学1・2年生は学校の帰りも早く、留守番させるわけにもいかない。

それまで必死に働いてきたAさんの妻も、「子供のために仕事をセーブしたい」と考えるようになった。収入が落ちるのは不安だったものの、夫婦で話し合いの末、Aさんの妻は正社員から働き方の自由度が高いフリーランスになった。仕事は今まで働いていた会社から業務委託で安定的に受けられるが、労働時間が大幅に減ることもあり、収入は300万円から150万円と半減してしまった。一方、Aさんの年収もほとんど上がらないままである。

住宅ローン破綻寸前…まだあった家計を追い込む理由の数々

今すぐ無料で登録して続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

このカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.