85歳で仕事をリタイヤするために必要な貯金額…年収200万円の男性、両親と不仲で同居拒否

両親との関係が上手くいかず、悩まれている人は多いようです。今回は両親と同居をしているものの、不仲であることから独立を思いついたケースをご紹介しましょう。
FP深野康彦さんへの「お金のお悩み相談」募集中です!
*ご相談が必ず回答されるとは限りません。編集部と深野さんが実際に回答する答えを選びます。
「88歳の両親と離れ、一人暮らしをしたい」という相談を受ける
現在88歳の両親と、築45年を超える一戸建てに同居している相馬さん(仮)。両親と上手くいっていないことから、中古の分譲マンションを購入して一人暮らしをしようと考えています。相馬さん、一人暮らしになってからは、体が続く限りダブルワークで暮らす予定ですが、今後の生活は大丈夫なのか、というご相談でした。相談時には一人暮らしになった場合の毎月の支出やダブルワークで頑張った場合の収入など、一部未定の項目がありました。家計収支を含め、推測を交える形で回答せざるを得なかったことはご了承いただきました。
相馬さん、相談時の毎月の収入は、手取り額で13万円、年間156万円になります。ご両親と同居されているので、毎月の生活費はだいぶ抑えられていましたが、一人住まいになると支出は大幅に増えることになります。試算では、将来支出が増えることから、ご両親と同居中も家計収支はトントンで、貯蓄は上乗せできないものとしました。