おむつ、電チャリ、家電にも…衝撃!こんなにあった「申請すればもらえるお金」リスト「税金をとられたら取り返す、倍返しだ!」

人生100年時代、長生きできるのは嬉しいことだが、その分必要なお金もまた増えていく。こうも国民負担率が増えていくのであれば、国や自治体が用意している制度を最大限活用し、「戻ってくるお金」や「もらえるお金」を確実に手に入れたいところだ。
そこで、X(旧Twitter)にて「お金とお得」情報を発信するあさちゃ氏に「申請すればもらえるお金」の制度を根掘り葉掘り聞いた。減税されないなら、いますぐ取り戻すことを考えよう! みんかぶプレミアム特集「税金下げろ、規制をなくせ」第六回。
目次
宅配ボックスを購入する際には補助金が出る
まず前提としては、自治体ごとに補助金制度などの実施状況が異なり、取り戻せる金額も異なることを理解しておく必要があります。だから今からお伝えした事をやってみようと思ったら、まずはお住まいの自治体のホームページなどで確認してみるのがいいと思います。自治体のページは見にくいものが多いので、私は「Zaim」というアプリの活用をおすすめしています。これを使えば、情報を一括してチェックすることができます。
ここまでの前提を踏まえたうえで、本題のお金を取り戻す方法についてです。一つ目は「防犯対策補助金制度の活用」です。防犯対策に対する補助金なので、防犯カメラ以外にも防犯フイルムや自宅の鍵などにも適応が可能な制度です。補助金支給額は購入金額の半分という場合が多いので、2万円のものを購入したら1万円戻ってくるイメージ。上限も1万円くらいの場合が多いようですね。