この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「札幌ドーム」と「日ハム新球場」の残酷な明暗…着々と外堀埋められ、命名権募集締切が延長も応募ゼロで打つ手なし「新球場は絶好調」

 就任3年目を迎えた新庄剛志監督(52)の采配に期待が集まる北海道日本ハムファイターズ。開幕戦にも勝利し、幸先の良いスタートを切った。

 その一方で苦境を迎えているのが、日ハムに出ていかれてしまい、経営状況が悪化している札幌ドームだ。起死回生の策としてネーミングライツを募集したものの、やはり上手くいかなかったーー。札幌事情に詳しいライターの小林英介氏がレポートする。

目次

ネーミングライツ応募なく契約するまで延長…2.5億円でネーミングしたい企業はやはりいなかった

 札幌ドームは新しい名称、いわゆる命名権(ネーミングライツ)を募集していたが、命名権の応募が2月29日の応募締切までに一つもなかったことから、札幌ドーム側が応募期間を当面の間延長することになった。締切は設けず、契約締結まで募集するという。

 札幌ドームとしては、新しい名称を冠して4月1日から心機一転、頑張ろうと考えていたに違いない。しかし、残念なことに応募する企業等は一つもなかった。これが現実だろう。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
小林英介

1996年北海道滝川市生まれ、札幌市在住。ライター・記者。北海道を中心として、社会問題や企業・団体等の不祥事、交通問題、ビジネスなどについて取材。阪神タイガースをこよなく愛しており、体は酒でできている。「酒はライフラインだ」を合言葉に、道内や東京などで居酒屋めぐりをするのがライフワーク。

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.