東京の不動産まだ上がる!4億超え外資コンサル「これはバブルじゃない!」…「価格高騰は外国人の爆買いのせい」は嘘

タワマン価格高騰の波に上手く乗り、資産形成に成功されたのが、マンション好きの外資コンサル氏(@escapejapan2023)だ。以前経営していた会社の売却資金を元手に不動産投資を始め、購入7回、売却2回で純資産は4億円を超えているという。
そんな同氏に、今の不動産市場はバブルなのか、バブルをどう見極めるか聞いたーー。短期連載全3回の第1回。
目次
今はまだ「バブル」とは言えない3つの理由
今円安が進んでいますが、結論から言うと今はバブルかどうかは分かりません。本当のバブルのときってみんなバブルだってわからないんですよ。バブルは弾けたときに初めて、あれってバブルだったんだなってわかるものなんですよね。とは言えバブルの中にいるのか否か考えられる限りで考えながら動かないといけないのですが、私はバブルではないと思っています。その判断基準は三つあります。まず一つ目は、過去の不動産バブルと大きな違いがあることです。
1990年代当時のバブルでは、東京を中心に郊外(神奈川、埼玉、千葉など)で、尚且つ駅からも徒歩で20~30分かかるようなマンションも総じて値上がりしていました。