堀江貴文「『石丸構文』をバカにしている奴がバカ。質問者の実力不足にすぎない」なぜ蓮舫は石丸に完敗してしまったのか「石丸現象はすでに全国の自治体で起こっている」

過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏が3選し、強さを見せつけた。その一方で、元安芸高田市長の石丸伸二氏が2位、蓮舫氏が3位になり、左派・リベラル勢力を驚愕させた。
実業家の堀江貴文氏は「蓮舫支持者はテレビを見ている層が多かったが、一方で石丸支持者の多くは、石丸氏のYouTubeを見ていた人たちだ。その意味で、選挙においても、テレビの影響力はとっくにYouTubeに抜かれている」と分析するーー。
目次
テレビはとっくの昔にYouTubeに負けている…テレビばかり見ていた蓮舫支持者は石丸に負けたことに心底驚いた
ーー今回の東京都知事選で、元安芸高田市長の石丸伸二氏が大躍進しました。石丸氏の躍進の背景には、インターネット、特にYouTubeの活用の影響が大きかったのではないかと思われますが、いかがでしょうか。
堀江貴文
そうですね。もし僕が選挙に出るなら、YouTubeを使いまくると思いますよ。他の候補者たちの中にはYouTubeをあまり活用していなかった候補者もいますが、僕には全然意味がわかりません。みんなYouTubeを見ているんですから、YouTube動画を作って流せばいいだけです。何でやらないのか、本当に不思議です。
みなさん、YouTubeをまだバカにしているところはありますが、コロナ禍で見る人が増えて、すでに影響力の面ではテレビに勝ってますよ。僕のYouTubeチャンネルも、テレビに出ていたときよりも、老若男女、あらゆる世代に見られています。社会的影響力がある人も見てくれているので、テレビはとっくの昔に抜かれていると思います。