この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

リゾート民泊で「儲かる物件」の選び方…外国人にウケる物件、日本人にウケる物件の決定的な差!別荘を貸して儲けろ

 不動産デベロッパー、地域おこし協力隊などの経験を経て、東京や神奈川・箱根で民泊事業を運営するすずき教平氏。すずき氏は、「民泊事業は参入するハードルが低い」と話す。民泊事業を勧める理由や始め方、一般的な民泊とリゾート地の民泊の違いについて、すずき氏にうかがった。みんかぶプレミアム特集「儲かるタワマン・不動産」第6回。

目次

コロナ禍で本格的に民泊事業に参入

 私はもともと、学生時代から「不動産が好き」という気持ちがあり、新卒で不動産デベロッパーに入社しました。その後、三重県尾鷲市で地域おこし協力隊として活動する中で、空き家を活用した仕事にも従事するように。そのうちに旅行会社の経営者の方と仲良くなり、「民泊やってみたらいいじゃん」とのアドバイスをもらったことなどもあって、同市に宿泊型の移住体験施設をつくりました。

 そこで民泊事業のスキームがある程度理解できたので、東京に戻ってからも「民泊事業をやってみよう!」と決意したんです。ただ最初は資金も知識も不十分で、なかなかうまくいきませんでした。そこでぐずぐずしていたところに新型コロナウイルスが流行し、安く手に入れられる物件がたくさん出てきたところで本格的に参入したという流れです。いまは8件の物件を運営し、3件が開業準備中、ほかに運営代行として5件をお預かりしています。

 一般的な民泊事業のメリットとしては、不労所得にも近い継続収入が作れるうえ、自分にとっての別荘もでき、外国人も多いので語学力も培われる点が挙げられると思います。あと私としては、やっぱり不動産も街も好きといったところが大きいですね。街に触れることができ、不動産を通して街の魅力を人に伝えられることがすごく楽しいんです。

「民泊トラブル」は大きな問題ではない

 民泊事業に対する懸念といえば、やはりコスト面やトラブルの多さといったものではないかと思います。もちろん民泊事業もある種の店舗型ビジネスですので、当然初期費用がかかります。ただ、小さい賃貸物件なら100万円くらいから開業できますし、ファミリータイプの物件を購入する場合でも、さまざまな価格帯の物件があり、の選択肢は豊富です。ですからそこまでアセットヘビーな事業ではありません。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
すずき教平

東京都台東区出身。合同会社むすびて代表。不動産デベロッパー、広告代理店を経験した後、三重県尾鷲市の地域おこし協力隊として着任。東京に戻った後、民泊事業や民泊・旅館の運営代行業を行いながら、民泊運営や不動産投資についてホームページやX(旧Twitter)を通じて情報を発信している。

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.