石丸伸二「日本のメディアはアップデートせよ」…過去の成功体験に固執した「大企業病」の末路「テレビが驕っていると感じた瞬間」

2024年は政治とメディアの関係について考えさせられることが多かったのではないか。東京都知事選に出馬した石丸伸二氏に、今のマスメディアの問題点やSNSの可能性について聞いたーー。みんかぶプレミアム特集「オールドメディア vs SNS」第7回。
目次
政治とメディアにはアップデートが必要
ーー都知事選の選挙期間中に「政治とメディアにはアップデートが必要だ」とおっしゃっていたのが印象的でした。最近の選挙や報道の流れを見ると、SNSの影響が強く反映されているという分析もあり、現在のメディアと政治がアップデートされていないがゆえに、欠陥が目立っているように感じます。
石丸伸二(以下、同)
そうですね。この「政治とメディアが古くなっている」という指摘は、私が言い始めたわけではなく、多くの国民がずっと前から感じていたことだと思います。それを受けて私自身もその課題を認識し、自分のできる範囲でアップデートしようと取り組んできました。
メディアに対して言えば、安芸高田市長時代から一貫したスタンスとして、「まともではないところは改めてください」と言い続けてきました。
テレビや新聞は大企業病
ーーオールドメディアの姿勢が変わらない限り、SNSに慣れた人々には響かないと思います。石丸さんは「政治のエンタメ化」についても以前から言及されていますが、どのようにしてここまでの地位を築かれてきたのでしょうか。