この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

退職後はラーメン屋でアルバイト…200万円を2億円にした投資家が語る「エントリーの仕方」「失敗からの学び」

  デイトレーダーとして華々しい成功を収めた後、複数の事業を展開し、多方面で活躍する山下拓馬さん(通称:ヤーマン)。彼の投資人生のスタートは、大学時代に芽生えた「証券ディーラー」という職業への興味から始まった。全3回にわたるインタビューの第1回は山下さんの投資人生を聞いた。

目次

「証券ディーラー」に憧れ就職活動

ーーまずは投資家になる前にどんな仕事をされていたのか教えてください。

 大学時代に「証券ディーラー」という職業に興味を持ちました。株自体は当時あまり触れていなかったのですが、9時から15時までの取引時間が終わると、比較的ゆったりとした勤務スタイルで働けると知り、魅力を感じました。

 しかし、新卒からディーラーになれるのは非常に珍しいことです。必死になって証券ディーラーとして働ける会社を探し、岡三証券や豊証券など、いくつかの会社を候補に挙げました。結論から申し上げますと、晴れて証券会社に入社できる運びに。大阪の地場証券に新卒採用されました。

 入社したのは2008年。証券ディーリング部門へ配属されました。仕組みは、会社の資金を使って売買を行い、利益に応じてボーナスが反映されるというものです。ディーラー業務は2010年まで続けましたが、その年に会社が合併。合併後、証券ディーリング部門の規模が縮小され、私は営業職に異動となりました。

 営業職として約2年間勤務し、2012年半ばに退職。その間も株取引への興味が続いており、個人としてトレードをしたいという思いが強くなったため、退職を決意しました。

退職し個人投資家へ…ラーメン屋でアルバイトした過去も

ーーディーラーの経験からトレードなどで稼げるという自信があったのですか?

 そうですね。当初は資金が十分ではなく、貯金もほとんどありませんでした。そのため、まずは200万円を貯め、デイトレードに挑戦する計画を立てました。当時の信用取引制度には運用の柔軟性に制約があり、回転売買を自由に行うことはできませんでした。

 ところが、2011年末に新聞で「信用取引の規制緩和が始まる」という見出しを目にしました。従来の制度では、100万円の資金で300万円分の信用取引を行うと、その日の取引はそれで終了してしまう仕組みでしたが、規制緩和によって売買を完了すれば再び300万円分の取引が可能になることを知り、これを大きな転機と捉えました。このニュースを受け、「これだ」と確信し、デイトレードを本格的に始める準備を進めることにしました。

 そして2012年夏、新聞で「2013年から規制緩和を開始する」という記事を目にし、退職を決断。2012年秋からデイトレードをスタートしました。ただし、貯金は200万円しかなかったため、生活費を補うためにラーメン屋でアルバイトをしていました。

1万円しか利益が出ない月もあった

ーー当時はどのようなスケジュールで生活されていたんですか?

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.