大胆に曲げられた「茂」の意味…伝説の経営者松下幸之助と長嶋茂雄「驚くべき共通点」筆跡診断士…大谷翔平とも類似する「情熱と冷静さ」

(写真提供・野球殿堂博物館)

 惜しまれつつこの世を去ったミスタープロ野球・長嶋茂雄さん。数々の記録を残し、多くのタイトルを獲得しただけでなく、ドラマやアニメに至るまで多方面に影響を与えてきた。

 なぜ、長嶋さんはここまで愛されてきたのか。そのカリスマ性は彼が遺した数々のサインに表れていたーー。

「長嶋さんは筆跡からしてカリスマでした」

 そう語るのは、筆跡からその人の性格や深層心理まで読み解く筆跡診断士の神永沙知氏だ。

「『行動の痕跡』とも称される筆跡には多くの情報が隠れています。フランスで発祥し、欧米では『筆跡心理学』として広く認知されている学問で、その人の行動傾向や深層心理を探る方法として確立しています。長嶋さんも筆跡に意外な側面が隠れていました」

 本記事では、野球殿堂博物館に展示されている長嶋茂雄さんの直筆サインの筆跡から、彼のカリスマ性と本当の性格、意外な側面まで読み解いていく。

目次

和を重んじる協調性のある真面目な人物像が浮かび上がる

―――イチローさんと一緒に撮られた写真に書かれたサインの印象からわかる長嶋茂雄さんの強みや特徴を教えてください。

 まず、サインのレイアウトからわかることがあります。長嶋茂雄さんの字は全体的に右の空きスペースの中心に配置されています。これは「社交的で常に人の和の中にいる人」ということを表しています。

(写真提供・野球殿堂博物館)

 また、書き始めの筆圧に必要以上の力が入っていないことから、無邪気で素直な人物像が浮かび上がってきますね。

 それから、長嶋茂雄さんの字は横に幅広い特徴がありますね。この特徴から、エネルギッシュで行動力があり、のびのびと生きてきた人だということもわかります。

 長嶋さんと言えば、現役時代から監督時代、その後も病に侵されながらも、長く野球界で活発に活動してきた方。その特徴が端的に表れていると言えるでしょう。

「茂」の字に着目してみてください。ハネがかなり強いですよね。

ーーたしかに、ハネが強いですね。

 実は、今回他の長嶋さんのサインも拝見しましたが、ご病気をされてからでも長嶋茂雄さんの筆跡はハネがとても力強くしっかりとしていました。これは責任感が強く、根性がある人物像を反映しています。

冷静さと情熱を兼ね備えていた

ーー病気を患われてからも筆跡に変わらない特徴があるということですか?

 はい。ご病気をされて利き手が上手く使えない状況でも、長嶋さんはサインを書くことがありましたよね。彼は根気強く字を書けるようにされていたので、やはり粘り強さが出ています。

 ここまで筆跡に粘り強さが出ている人は珍しいですね。

ーー続いて、侍JAPANのユニホームに書かれたこちらのサインはどうでしょうか。前の写真よりさらに10年以上経っていると思われます。

  少しわかりにくいかもしれませんが、「嶋」や「雄」の横画(横の線や横棒のこと)、縦画(縦の線や縦棒のこと)で作られるスペースがほぼ均等に近い間隔になっていることがわかるでしょうか?

 このように均等の間隔で縦と横を書ける人は、安定感があり、冷静で頭の回転の速い人物なんです。

(写真提供・野球殿堂博物館)

ーーメディアではよく「天然キャラ」で愛されていましたが、実は聡明な方だったんですね。

 そうですね。頭がとてもよい方だったはずです。

 それから、右払いのある「茂」を見ると、こちらも長めに書かれています。これは感受性が高く、情熱的で情に篤いことを表しています。長嶋茂雄さんには冷静さと、情熱を兼ね備えていたのでしょう。

松下幸之助、大谷翔平も同じ筆跡

―――ここまで、長嶋茂雄さんの顕在化されている性格に加え、「冷静さがあった」という意外な側面を明らかにしていただきましたが、ほかに長嶋さんに似た筆跡の特徴をもつ著名人はいますか。

 二人います。

 一人目は、Panasonicの前身である松下電気器具製作所を設立し、一代で大企業にのし上げた経営者・松下幸之助さんです。二人目は、メジャーリーグでも活躍中の野球選手・大谷翔平さんです。

ーーどのような側面が似ているのでしょうか。

 松下幸之助さんとの共通点はいくつかありますが、特徴的なのはイチロー選手といっしょに撮られた写真のサインに書かれた「嶋」で見られる右側の「鳥」の右側の箇所が大胆に曲げているところです。

 これは器の大きさ、スケールの大きさ、カリスマ性を表しており、松下幸之助さんの筆跡にも似た傾向がありました。

 また、大谷翔平選手の苗字の「大谷」は左右の払いが多い漢字ですが、大谷翔平さんの筆跡では、右払いがとても長い傾向があります。これは長嶋さんと一緒です。

 やはり、大谷選手も長嶋さんも、情熱的で情に篤い人物ですので、一選手としての活躍だけでなく、多くの人から愛される人物であることも共通していると思われます。

「筆跡を変えれば人生も変わる」長嶋茂雄さんの筆跡から学ぶ

―――最後に、長嶋茂雄さんの筆跡から学べることや参考にできることなどはありますか。

 筆跡は、書道や習字をやったとしても隠せない人の「クセ」です。そのため、筆跡を見ればその人の性格や心理、人生も読み解けるのです。

 逆にいえば、「こんなふうに生きたい」「こんな人物になりたい」と思えば、その筆跡を真似ることで意識が変わり、意識が変わることで行動も変わります。行動が変われば人生が変わるのです。

「書く」ことはとても日常的な行動ですが、自分の人生をより良いものにできる最も身近な行動のひとつでもあります。

 今回、解説させていただいた長嶋茂雄さんの筆跡を参考にすることで、長嶋茂雄さんのように、エネルギッシュで懐の深い、情熱的な人物に自分を変えることができるかもしれません。

(写真提供・野球殿堂博物館)

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.