この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「夏をどう過ごすか」が合否につながる!中受プロが伝授する「朝10分の魔法」

(c) AdobeStock

 中学受験をめざす6年生にとって「夏をどう過ごすか」は合否につながる大きな分かれ道だ。この夏で大きく伸びる子もいれば、なんとなく過ごしてしまい、後から悔やむ子もいる。

「焦って過去問や難問対策に手を出すのは非効率。どこが伸びしろか、よく見定めたうえで学習の焦点を絞り込みましょう」

 そう語るのは、大手中学受験塾の室長を17年務める中学受験Walker氏。中受のプロが教える合格に直結する「6年生の夏休みの過ごし方」とはー。インタビュー全3回の最終回。

目次

朝10分の魔法「作業興奮」を活用しよう

 家庭学習のペースを整えるうえで、朝の時間をどう使うかはとても大切です。夏休み中は生活リズムが乱れがちですが、1日の始まりに勉強の習慣があると、その後の学習もスムーズに進みやすくなります。

 毎朝スムーズに学習に入れるよう「作業興奮」という脳の仕組みを活用しましょう。「作業興奮」とは作業を始める前はやる気がなくても、一度作業を始めると集中力や意欲が高まる現象のことです。

 最初はやる気がなかったけれど、机に向かって10分だけでも手を動かしてみると、そのまま集中モードに切り替わって、気づいたら1時間しっかり勉強していた。そんな経験、誰しもあるのではないでしょうか。

 この作業興奮を上手く使うために、おすすめなのが下記のルーティンです。

① 寝る前に明日取り組むページを開いて、ドリルやノートを机の上に置いておく。
② 朝いちばんに、計算や漢字の復習など軽めの課題に取り組む。
③ 少しずつ思考力や読解力が必要な学習にシフトしていく。

 勉強は下準備をちょっと工夫するだけで、効率や集中力を大きく引き上げることができます。

 スケジュールを立てたり、教材を準備したりしていないと「何からやるんだっけ?」「教科書、どこにいったっけ?」と右往左往しているうちにやる気がしぼんでしまいます。

 前日の準備で、朝イチの集中時間を作り、ライバルに差をつけましょう。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
akira/中学受験Walker

学生時代から塾講師として中学受験指導に携わり、大学卒業後は塾業界に就職。2023年、関東圏にある現在の教室に室長として就任。保護者や生徒に対するきめ細かいコミュニケーションを重視した教室運営を行うことにより、御三家をはじめ、早稲田、渋谷幕張の合格者数は高い進学実績がある。SNSでも独自の学習指導法を公開している。保護者はもちろん、塾関係者からもそのノウハウに注目が集まっている。X(旧Twitter):@AArukikata

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.