この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

令和の20代に蘇る社内婚ブーム「最高の福利厚生は社内恋愛」大手JTCの驚くべき実態…マッチングアプリでモテる職業の絶対3条件

 キャリアを考える際に無視できないのが、身も蓋もない話ではあるが、「その職業はモテるのか」という視点だ。実際、20代男性には死活問題でもあるだろう。

 学歴活動家のじゅそうけん氏が、最近の20代エリートサラリーマンの恋活・婚活事情をレポートするーー。

 みんかぶプレミアム連載「コスパと予後から考える学歴論」

目次

モテる職業はあるのか 

 晩婚化・未婚化が怒涛の勢いで進行する日本社会だが、そんなものはどこ吹く風と言わんばかりに筆者(アラサー)の周りのエリサラ界隈では結婚ラッシュが巻き起こっている。

 SNSでは結婚報告を連日目にすることになり、結婚式のストーリーズが流れてくるたびに「きっと今日は大安か一粒万倍日か何かなんだろうな」と思うのは、今のアラサー世代のあるあるの1つだろう。

 さて「どんな仕事に就くか」という散々擦ってきたテーマだが、それは恋愛・結婚の成否にも大きな影響を与え、もはや恋愛市場において無視できない要素となっている。

特に20代前半の新卒大学生にとって、就職先はその後の出会いの質や量に大きく影響する。

 今回は、「モテる職業」「人気の業界」「就活戦略」を分析し、恋愛とキャリアの両立を目指す学生に向けた実践的なアドバイスをお届けしたいと思う。

「外資コンサルと名乗った瞬間、LINE交換はスムーズになる」

「合コンで“外資コンサル”と名乗った瞬間、LINE交換率は一定スムーズかも(笑)」

 そう語るのは、某有名外資系コンサル企業で勤務をする友人である。

 初任給も高く、その後の伸び幅も大きい。近年のコンサルブームも相まってか、その人気は恋愛市場でも鰻登りなのだという。

「俺も別にモテる方じゃなかったと思うし、周りもめちゃくちゃモテてきた、みたいな人はあんまりいないかも。それでもやっぱり周りの同世代よりは稼いでるし、結局そういうところで見られてるのは感じるかな…」

 そう語るのは、また別の外資系コンサルに勤める筆者の知人だ。

 彼とは学生時代から交流があるが、たしかに爆モテという印象はない。

 そう語るのにも訳がある。

「それこそ元々イケイケの人が行きがちな総合商社とか、広告代理店とか、リクルートとかそういうところの人の方が俺よりモテるとは思う。でも、そういうところに入社する人は学生時代からモテてた人とか、一昔前のコリドー街に夜な夜な通っていた人みたいな感じのバイタリティ系の人が多いでしょ。普通の男でもそれなりに下駄を履かせてもらえるのは、今の会社の看板のおかげかな、と思うんだよね」

 これを言っては元も子もないが、そもそも学生時代からモテている人は社会人になって恋愛に困ることもない。特に総合商社など文系総合職の最高峰は、魅力にあふれる人(恋愛市場においてもすでに強い人)でなければ、そもそもの内定獲得が難しい。

 しかし、論理的思考力や英語力など、モテとあまり関係のない要素で選考を突破し、その上で恋愛市場で人気を得られる、それが外資コンサルだということなのだろう。

 それ以外にも外資系金融機関や日系大手金融、デベロッパーなど、性的魅力が秀でているわけではない普通の男は、まずは稼ぎでの優位性を確保しておきたいところだ。

蘇る社内婚ブーム「最高の福利厚生は社内恋愛」大手JTCの驚くべき実態と、外資系企業との差

「入社した時に先輩が『うちの福利厚生で一番いいのは社内恋愛』って言ってたね(笑)。冗談だとは思うけど、でも今の若手でも社内婚めちゃくちゃいるし、選択肢の1つにはなってると思う」

 そう語るのは、大手インフラ系企業に勤める友人だ。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
じゅそうけん

ネット上で暗躍する学歴活動家。 「受験情報×エンターテインメント」をモットーにX(旧Twitter)やYouTube上で受験ネタを面白おかしく取り上げる。 2021年に大手金融機関を退職し、人生をかけて学歴と向き合うことを決意。国内のみならず海外の受験事情も勉強中。 じゅそうけん合同会社代表。XをはじめとするSNSコンサルティングサービスを展開。 著者に『中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦略』(KADOKAWA)、『中学受験はやめなさい 高校受験のすすめ』(実業之日本社)がある。 本名は伊藤滉一郎。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.