FXの損益計算

目次
FXで実際にどれくらい稼げるのか?
こんにちは!
皆さんに、質問なのですがチャート分析をしていると、
思わず妄想が膨らんだりしませんか?
だって、「ここから10万通貨で買って5円取れたら50万円の利益♪」
そういう風に考えると、なんだか楽しくなってきませんか?
その逆もしかり、「ここで買って1円下がったら1万円の損だな。」
という風に考えておくことも必要です。
儲かるとばかり考えていると、邪念が邪魔をするせいか全く勝てなくなるものです。
というわけで、今日はFXの損益計算のお話です。
皆さんもチャートを見て夢を膨らませて下さい!
では、早速行きましょう!
豪ドル円を買ったら思惑どおり上昇した!さて、いくら儲かる?
損益計算というと、一見難しそうなのですが、実際はとても簡単です。
「1円上昇すると、1万円の利益。」
はい、これが基本なのです。
FXの基本的な取引単位である1枚=1万通貨を使ってドル円を100円で買ったとします。
さて、ドル円が101円に上昇したら、利益はいくらでしょうか?
簡単ですね!
1円上昇しましたので、1万円の利益となるのです。

では、今度はスワップ金利を絡めて難しくしましょう。
ちなみに筆者がFXを始めた時は豪ドル円は67円でしたが、今年の4月には105円まで上昇しました。
では、開始当初に私が豪ドル円を1万通貨買って105円まで持っていたとしたら、
どれだけの利益になったか計算してみましょう!
期間はちょうど4年間。
金利は幾度となく変動してしまったので、分かり易く3%で固定しましょう。
豪ドル円を67円で買って105円で売るので、38円の為替差益が出たことになります。
38円上昇したので、利益は38万円ですね。

さて、問題はスワップ金利の計算です。
1日もらえるスワップ金利は会社ごとに違うので、FX会社のHPでチェックしましょう。
だいたい金利3%で豪ドル円を買うともらえるスワップ金利は79円です。
1年間でだいたい29,000円になるので、4年間だと2万9千円×4年=11万6千円

これに上の38万円の利益を足します。
38万円 + 11万6千円 =49万6千円 利益は496,000円

おお~、4年間4万円を寝かしておけば50万円近くの利益になりました。
利益率で換算すれば約1,200%です。
とんでもないですね!
えっ、妄想はやめてほしい。
・・失礼しました!
では、ここで問題です。
Q1:豪ドル円を100.00円で1万通貨買って100日間持っていました。 しかし、なかなか上がらなかったので1円下がった99.00円で損切りしました。損益を答えてください! |
---|
注)スワップ金利は1日70円もらえることとします。
Q2:ドル円を97.52円で2万通貨買いました。思惑どおり上昇し、99.21円になったところで1万通貨利益確定しました。その後はだんだん下がり始めたので、残り1万通貨も98.88円で利益確定しました。さて、損益はいくらになったでしょうか? |
---|
注)スワップ金利はないものとします。
ちょっと複雑ですけど、四則計算ができれば解けますので大丈夫です。
実際の取引ではFX会社の取引ツールで簡単に損益が分かるのですが、
自分で計算できて損はないでしょう。
では、答えの前にちょっとだけ複雑なユーロドルなどのクロス円以外の通貨の損益計算方法です。
基本は同じですけど、差益がドルになりますから、それにドル円のレートを掛けることになります。
【基本の計算式】
(獲得pips)×取引数量×円換算レート=損益
・円換算レートとは、通貨ペアの右側の通貨と円のペアのレートになります。

例えば、 ユーロドルの場合は、右側はドルなので、ドルと円のペア=ドル円となり、ユーロ豪ドルであれば、豪ドル円になります。
ユーロドルで計算してみましょう!
ユーロドルを1.3450で1万通貨買って、1.3500で決済したとします。
このときのドル円のレートが90円であれば、あとは上の式に当てはめるだけです。
(1.3500-1.3450)×1(万通貨)×90円=4,500円

意外と簡単ですよね!
クロス円以外はクロス円のレートに左右されますので、ドル円が安かった2011年、2012年はユーロドルで100pips抜きをしても思ったほど利益にならなかったのです。
逆に見れば、損も少なくて済みますね。
では、上の問題の気になる答えは下をご覧ください。
答え合わせ!
Q1の答え
A1.-3,000円
* →スワップ金利は70円×100日=+7,000円
* →為替差損は1円下がったので-10,000円
* →これを合わせると7000円-10,000円=-3,000円
Q2の答え
A2.30,500円
* 利食った順に分けて考えましょう。
* →99.21円-97.52円=1.69円 (最初の利益は16,900円)
* →98.88円-97.52円=1.36円 (2番目の利益は13,600円)
* 2つを足すと →1.69円+1.36円=3.05円(為替差益)
お分かりいただけましたか?
損益計算ができるようになって、実際の損益を考えられるようになってからトレードを始めてくださいね!