強制ロスカットにならないよう余裕を持って入金しよう

みんかぶ編集室
公開)
強制ロスカットにならないように

目次

強制ロスカットって?

強制ロスカットとは、入金額以上の損が発生しないようトレーダーを守る目的で、保有ポジションに一定の損失が発生した際にFX会社が決済注文を強制発注する制度のことです。(※強制ロスカットの制度があっても損が発生する可能性があります(後述))

強制ロスカットはなぜあるのか

FXではレバレッジをかけて預け入れた金額以上の取引をしているため、証拠金以上に損が出てしまう可能性があります。

極端な例を挙げると、10万円の証拠金で1ドル=110円の時に1万ドルの取引を行います(レバレッジ11倍)。もし1ドル=100円になると含み損は10万円で証拠金がすっかりなくなることになります。1ドル=90円になると、損は20万円で証拠金だけでは足りない損失が出ることになります。そうしたケースを避けるために、一定以上に含み損が出た場合に強制的に決済を行う仕組みが強制ロスカットです。

証拠金損失の例

できれば、レートが自分の予想以上に逆にいくようならばポジションを決済する逆指値注文をきちんと入れて、損失を自分でコントロールしておきたいところですが、もしそうした逆指値注文を入れていない場合でも、このロスカット制度があるおかげで損失の拡大を防ぐことができます。

ロスカット一例

どの時点でロスカットが実施されるのかは業者によって違うのですが、よくあるパターンで証拠金率が8割を割り込んだら(ようは証拠金の2割以上の損失が出たら)ロスカットが発動するという場合、先ほどのケースでは1ドル=110円が1ドル=108円を割り込み、損失が元々の証拠金の10万円の2割にあたる2万円を超えた場合、強制ロスカットとなります。これによって、証拠金以上の損が出る可能性を抑えることが出来ます。

証拠金率によるロスカットの例

ロスカットは絶対ではない

ただし、気を付けたいのが、強制ロスカットが発動しても相場状況によっては預け入れた証拠金以上に損が出る可能性が否定できないということです。

強制ロスカットは条件が満たされたときに自動で取引を実施するため、先ほどのケースでは108円を割り込んだ時点でドル売り円買いを実施しようとします。通常の状態であれば107円99銭や107円98銭などといったレートで売ることが可能ですが、相場が大きく荒れており、108円を割り込んだ次の瞬間に市場で出てくるレートが95円だった場合、証拠金以上の損失が出ることになります。

各社違うロスカットの仕組み 自分のFX会社を要チェック

例のように証拠金率が8割を割り込んだらロスカットなどという場合、ドル円で証拠金を超える損が出るケースはまずないと思われますが、相場に絶対はない以上、リスクを意識する必要はあります。

2015年のスイスフランショックなどの場合には、ユーロスイスなどのポジションで実際に証拠金を超える損が出たケースがあるようです。また、ロスカットの発動条件が業者によって大きく違うため、よりぎりぎりまでロスカットが発動しないようにしている業者では、証拠金超えの損が出る可能性が強まりますので、取引しているFX会社のシステムをきちんと確認しておきましょう。

FX会社のロスカット比率(水準)一覧
FX会社 ロスカット比率(水準)
SBIFXトレード 証拠金維持率50%以下
外貨ex byGMO 証拠金維持率50%以下
GMOクリック証券
FXネオ
証拠金維持率50%以下
DMM FX 証拠金維持率50%以下
インヴァスト証券
トライオートFX
証拠金維持率50%以下
FXプライムbyGMO 証拠金維持率80%以下
セントラル短資FX 証拠金維持率100%以下
マネースクエア
m2j
証拠維持金率100%未満
トレイダーズ証券
LIGHTFX
証拠金維持率100%以下
トレイダーズ証券
みんなのFX
証拠金維持率100%以下
ヒロセ通商
LIONFX
証拠金維持率100%以下
FXブロードネット 証拠金維持率100%以下
外為どっとコム
外貨ネクストネオ
証拠金維持率100%以下
マネーパートナーズ
マネーパートナーズ
証拠金維持率100%以下
外為オンライン L25コース・L25miniコース:20%未満
L25Rコース・L25R miniコース:100%未満
みんかぶ編集室

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.