この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

医学部受験塾経営者が、医学部受験に強い・弱い名門校の実名大暴露「この学校には行ってはいけません」東大合格者でも落ちる理由

「医学部に受かるにはトップレベルの学力がないといけないのでは」と考える方も多いだろう。

 しかし、東大卒で、医学部受験に特化した個別指導塾「桜凛進学塾」を運営されている新宮竹虎氏は「実は医学部受験には頭の良さよりも大事なことがあります」という。一体、どういうことなのか。医学部に子供を受からせたい保護者必読だーー。みんかぶプレミアム特集「中学受験 栄光への最短ルート」第3回。

目次

医学部受験をするなら、ちゃんと合格率の高い学校を選びなさい…偏差値が高いだけの学校はダメ

 私は中高生向けの医学部受験塾を運営していますが、そこで思うのは、世の中の保護者たちは、偏差値の高さや学校のイメージだけで学校を選びがちです。

 中高一貫校の勢力図は今と昔で違っています。昔は「名門」とされていて実績も良かった学校でも、今はイメージだけで実績は全然ダメ、というところも少なくありません。だからこそ、偏差値やイメージだけで学校を選んではいけないわけです。

 逆に、九州にある青雲中高のように、偏差値の割に進学実績が良い学校もあります。四谷大塚偏差値を見ると、80%合格偏差値は男子50、女子52ですが、2023年度入試では卒業生185名に対して医学部医学科合格者数は107名と、とんでもない実績を叩き出しています。

 青雲のように、医学部に入りたいなら、ちゃんと医学部の合格率が高い学校を選ぶべきです。特に大学受験で医学部を受けることを視野に入れているなら、偏差値だけで中学受験する学校を選んではなりません。

「鉄緑会に入ればオールOK」というわけではない

 今、東大や医学部を受けようとする首都圏の中高一貫生の多くが、東大受験塾・鉄緑会に入りますよね。でも、当然ですが、鉄緑会に入れば東大・医学部に入れる、というわけでもありません。鉄緑会に通う生徒の成績もやはり二極化していて、上位半分の生徒は受かっても、下半分はほぼ浪人確定です。

 中学受験と大学受験は主人公が違います。中学受験は「親の受験」ですが、大学受験は子供本人の受験です。子供が主人公なので、子供のやる気が出なければ勝てません。

 よくある失敗パターンは、親が「とりあえず最初から鉄緑会に入れておけばいいでしょ」と考えて中1から子供を鉄緑会に通わせて、課題の多さに子供が燃え尽きてしまい、大学受験で大失敗する、というものです。ここが難しいところですよね。

 逆に、成功する生徒には、中学受験に成功した直後の中1〜中2時代には塾に一切通わず、中3から鉄緑会に通うケースが多いです。開成などの名門校では、周囲の生徒も「中3からは本気を出そう」という雰囲気になりますから、そこで後押しされて、「塾に行こう」と自分から思うようになるんですね。

東大に受かる子でも、医学部に落ちる子もいる。その逆も然り…医学部受験と東大受験は違うゲーム

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者
新宮竹虎

大学入学資格検定(現高卒認定)合格 (高校中退)。信州大学医学部医学科。東京大学文科二類進学 (東大模試にて1位を獲得)。東京大学経済学部卒業。卒業後、テレビ局プロデューサーを経て、桜凛進学塾を開校。高校入学後から学年最下位が続いた為、悩みぬいた末に高校中退を決意。中退から1年後、一念発起し大学入学資格検定に合格後、独自の勉強法で信州大学医学部医学科に入学。 さらにその後、半年の受験勉強を経て東京大学文科二類に合格し、東京大学経済学部に進学する。『学年ビリから東大・医学部・早慶に合格する法』(エール出版)、『考え抜く力が身につく!天才くらぶチャレペー1総合編』、『考え方が身につく!天才くらぶチャレペー2 [数]編』(実務教育出版)などの著書がある。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.