この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

なぜアマプラ『ドキュメンタル』はイマイチ面白くないのか…テレビはコンプライアンスが厳しくなったからつまらなくなったわけではない(三谷三四郎)

(c) AdobeStock

 最近、めっきりテレビを観なくなった。なんなら、もはや家にテレビがない。若い世代の中にはそんな人も増えてきた。そういった話題になると必ずと言っていいほど、「テレビってつまらなくなったよね」という声が聞こえてくる。

 しかし、YouTube番組『街録ch』を運営するテレビディレクターの三谷三四郎は「テレビはつまらなくなっていない。むしろ面白くなっている」と話す。その真意とは。みんかぶプレミアム特集「テレビ 終わりの始まり」第6回。

構成/國友公司

目次

テレビを観なくなったのは「テレビが不便だから」

――三谷さんはテレビを観なくなったそうですね。よく「テレビはつまらなくなった」と言われますが、そこに関しては同意見ですか。

 僕は「テレビはつまらなくなった」ってかなり雑な意見だと思っているんですよ。みんながテレビを観なくなった理由って、「不便だから」なんです。だって、『水曜日のダウンタウン』がYouTubeで毎週配信していたら、多くの人が間違いなく毎週欠かさずに観ると思うんですよね。

――今は「TVer」を使っている人も多いと思いますが。

 僕も「TVer」は使っていますが、やっぱり使いづらい。CMの量が多すぎて。待っていられない。お金を払ってCMを飛ばせるようなプランがあったらぜひ入りたいくらいなんですよ。

――そう。本当に「TVer」は使いづらいですよね。テレビだけを観ていた頃はCMも気長に待てていたのに、「TVer」だと異常なストレスを感じる現象が起きている気がします。

 待たなくてもどんどん見せてくれるコンテンツプラットフォームがもう存在しちゃっているからじゃないですか。便利なものには敵わないですよ。今、便利なものとして馬車乗る人なんていないじゃないですか。だから、テレビってつまらなくなったから視聴者が離れているわけじゃなくて、単純に不便なんです。バカリズムさん脚本の『ホットスポット』という日テレの日曜ドラマが今むちゃくちゃ面白いんですけど、テレビだけじゃなくNetflixでも配信されているので、やっぱりNetflixで観ますからね。

『ガキ使』と『めちゃイケ』の決定的な違い

――2020年に開設した『街録ch』ですが、チャンネル登録者数がすでに160万人を超していますね。生粋のテレビマンが運営していると思いきや、三谷さんは初めなんとなくテレビ業界に入ってきたそうで。

三谷三四郎(以下、同)

 そうなんです。特に就きたい職業もないまま就活のタイミングになってしまったときに、テレビが好きそうな私を見た親から「テレビ局とか応募してみれば?」って言われて「いいかも」と思ったところが始まりでした。お笑いが好きになったのも大学1年生と遅いんですよ。僕の世代だと小学生のときから『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』とか『めちゃ×2イケてるッ!』とか、みんな観ていたはずなんですけどね。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
三谷三四郎

YouTubeチャンネル「街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜」運営者。1987年生まれ。東京都出身。法政大学卒業後、情報番組や『笑っていいとも!』などのADを経て、『さまぁ~ずの神ギ問』『有吉ジャポン』などのディレクターを務める。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.