この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

今、本当に面白い番組6つ!『KILLAH KUTS』、痛々しすぎる35歳以上の恋愛ドキュメンタリー…「街録ch」三谷三四郎選出

(c) AdobeStock

「テレビ離れの原因はつまらなくなったからではない。ただ不便なだけ」と話す『街録ch』主催者の三谷三四郎氏。実際のところ「テレビを観る機会が減った」という三谷氏に、今、面白い番組を6つ厳選してもらった。コンテンツの質は昔に比べて格段に上がっている。みんかぶプレミアム特集「テレビ 終わりの始まり」第8回。

構成/國友公司

目次

35歳以上の男女が共同生活を送り恋愛をする『あいの里』

――『街録ch』の動画が2000本を超えました。とんでもない量ですね。

三谷三四郎(以下、同)

 ショート動画も換算されていますが、もしかしたら『街録ch』で1000人以上にインタビューしているかもしれないです。

――おそらく日本一「人の話を聞いている人」じゃないですか? でも、人の話ばかり聞いているわけではなく、ディレクターの視点から日々いろんな番組を観ているわけで。最近だととくに何が面白かったですか。

 Netflixの『あいの里』は面白かったですね。

※あいの里

 さまざまな経歴を持つ35歳以上の男女が、共同生活を送りながらパートナー探しに挑む。もう一度恋がしたい彼らに運命の出会いはあるのか、それとも一人で去ることになるのか(出演:田村淳、ベッキー)

 恋愛リアリティーショーって本来若者のものじゃないですか。だから、基本的にキラキラしていて、映えていて、だけどその中に人間関係のドロドロしたものが見える。でも『あいの里』は35歳から上は60代までいるんですよ。55歳と60歳の恋愛なんて見たことないじゃないですか。

 そういう人たちが共同生活したときに変なトラブルが起こるんですよ。50代の住人が「眠れない」っていうので睡眠薬を服用していたんですけど、それに対して40代の住人が「こういう里で暮らしているのにそういう薬を服用するのはどうなんだ」という感じで突っかかって揉めるんですよ。そんな大人の喧嘩見たことないじゃないですか。

――若干キツそうですが、たしかに面白そうです。

 30代の女性はまだ出産を考えているので、「結婚相手を見つけたい」っていう気持ちで来るんです。一方、50代の女性は結婚というよりも「最後の恋愛をしたい」という気持ちで参加するんですよね。そうなると男性の好みが被ったときに50代のほうは「譲ろう」「見守ろう」みたいなスタンスになるんです。

 それで、「私なんていても意味ないんじゃないかな」と悩み出す。でも後半になるとその人が急にモテ出したりする。僕も最初は見るのしんどいなと思っていたんですけど、まんまとハマりましたね。これ、僕が『あいのり』世代だから面白いのかなと思ったんですが、20代にも人気なんですよ。恋愛リアリティーショーには普遍的な面白さがあるんだと思います。

今はドラマの名作がとにかく多い

――前回の記事ではバカリズムさん脚本の『ホットスポット』というドラマが面白いと言っていましたね。

 今はドラマなどの「創作物」がとくに面白いと言えるでしょうね。きっと今がマックス面白いですし、今後もその面白さは更新されていくんじゃないでしょうか。これもNetflixで配信されている番組なんですが、『First Love 初恋』というめっちゃ地味な恋愛ドラマがあるんです。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
三谷三四郎

YouTubeチャンネル「街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜」運営者。1987年生まれ。東京都出身。法政大学卒業後、情報番組や『笑っていいとも!』などのADを経て、『さまぁ~ずの神ギ問』『有吉ジャポン』などのディレクターを務める。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.