この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

小学校受験で評価される「縁故」…慶應義塾横浜初等部や東京農大稲花小など新設校が小受ブームをけん引!なぜ親の学歴も重視されるのか

(c) AdobeStock

 中学受験ブームは止まるところを知らないが、その一方、首都圏の家庭の間で人気の高まりを見せているのが小学校受験だ。

『小学校受験は戦略が9割』(新潮社)著者の教育インフルエンサー・狼侍氏は「小学校受験は中学受験と高校受験のいいとこ取りとも言えます」と話す。なぜ首都圏の教育熱心な家庭は小学校受験を選択するのかーー。みんかぶプレミアム特集「天才の育て方」第4回。

目次

小学校受験は中学受験と高校受験のいいとこ取り?

 小学校受験すべきかどうかは、「持ち家vs賃貸」論争と似たようなもので、結局は親御さんが子供にどういう教育を受けさせたいのか、という個々人の価値観の違いによって答えが決まります。

 例えば、「近所の学校に通って地域の友達と過ごしてほしい」という価値観を持つご家庭なら、一番近くにある公立の小学校を選ぶのがそのご家庭にとっての正解です。近所に私立の小学校があれば私立でもいいかもしれません。

 著書にも書きましたが、小学校受験をして私立小学校に入る魅力の一つは、中学受験と高校受験のいいとこ取りができることです。

小学校から12年間の一貫教育のある学園では、過酷と言われる中学受験をせずに小学校時代を過ごせたり、高校受験もなく中高一貫教育を受けることができます。

 一方、難点もあります。概ね年間100万円ほどが学費は掛かりますし、中学受験に比べれば学校の選択肢も少ないです。また、親の負担もあり、良くも悪くも固定化された人間関係に疲弊してしまう場合もあります。

 こうした魅力・難点を冷静に考えた上で、私立小学校の受験を検討すべきでしょう。

最近増えているのは「中学受験回避」のために小学校受験を選択するご家庭

 では、従来、どういうご家庭が私立小学校を選択してきたのかというと、「この小学校の”初等教育“を受けさせたい」という強い思いがあるご家庭です。

 例えば、「慶應義塾幼稚舎での人脈づくりが絶対」というようなご家庭は分かりやすいです。他にも、「我が家は代々学習院初等科」「祖母も母親も雙葉小学校」というご家庭もあるでしょう。そういうご家庭が、従来は私立小学校のメイン層でした。

 伝統的な私立小学校家庭層が求めるものとして、一番大きいのは、「竹馬の友」となる友人との絆です。ある芸能人の「一番の友達は幼稚舎時代の友達」という話を耳にしたことがあるかもしれませんが、そうした強固で質の高い「絆」を求めるご家庭は多いです。

 そうした伝統的な価値観の層は、資産家であったり、著名なご家系であったりすることも少なくありません。

 一方で、最近増えているのが、「中学受験回避」のために小学校受験を選択するご家庭です。

 こうしたご家庭は、小学校からの一貫教育を存分に活用して、中学受験や高校受験がない分、習い事や課外活動など他の何かに打ち込ませたい、という気持ちを持っていらっしゃることが多いです。

 また、こういったご家庭に特に人気なのが、慶應義塾横浜初等部や東京農業大学稲花小学校などの新設の私立小学校です。附属中学の高偏差値に引っ張られ、新規の小学校受験層の心をつかんでいます。中学受験回避層たちが、「ここならいいかな」と思える学校というわけです。

小学校受験の難点が大きくなるパターン…金銭的負担だけではない

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
狼侍

私立一貫校に通う二児の父。自身の子どもが幼稚園・小学校受験をした経験や多数の取材から、Xやnoteで「お受験」の構造や対策などについて、独自の分析による情報発信を続けている。複数のメディアで小学校受験についての解説を行うほか、小学校受験サポートに特化した無料アプリを運営するなど、受験に悩める家庭を幅広く支援している。 X:@wolf_samurai_x note:note.com/wolfsamurai/

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.