この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

ルポライター・國友公司が新宿・歌舞伎町で出会った一番怖いビジネス…食物連鎖の頂点に立つのは誰か

 國友公司氏はルポライター・編集者として活躍する一方、自ら現場に飛び込み、その生々しい体験を本にまとめてきたことで知られる。代表作『ルポ西成』は7万部を超えるベストセラーとなった。街の暮らしに溶け込み、その内側から社会の課題を浮き彫りにする國友氏の視点とは——。

 西成、歌舞伎町、そして現在取材を進める横浜・寿町。日本社会の「影」の部分を丁寧に取材し続ける國友氏に、その現場で見てきたものを聞いた。短期連載全3回の第2回。

目次

歌舞伎町「ヤクザマンション」とはどんな場所か

——西成を取材した後、新宿・歌舞伎町に住まれていたそうですね。

 西成から戻ってきて、次は何をしようかと考えていた時に、当時の出版社の編集長から「次は歌舞伎町はどうか」と言われました。歌舞伎町に住む場所があるのかと最初は思いましたが、調べてみるとたくさんあって。不動産屋に行って色々話を聞きました。そこで何か面白い場所はないかな、と探していたときに出会ったのが「ヤクザマンション」でした。

——「ヤクザマンション」とはどんな場所なんでしょうか。

 僕が住んでいた『ヤクザマンション』は、90年代ぐらいに組の事務所がかなり入っていて、それに伴って関係者もたくさん住むようになった場所です。若い衆たちの共同部屋があったり、売れっ子の店の事務所があったりしていました。

 水商売の方や、いわゆる組織の方もいますし、逮捕された場合に肩書きが「無職」になるような人がたくさん住んでいます。

 漫画家の山本英夫さんという方が『殺し屋1』という漫画を書いたんですが、その舞台としてそのマンションを取り上げて、まんまその外観の絵を使いました。その漫画の中で「ここはヤクザマンション」みたいに呼ばれていて、それが元になって地元の人にもそう呼ばれるようになりました。

——どうやったら住めるんですか?

 普通に不動産情報サイトで探しました。家賃は8万円くらい、築40年くらいの分譲マンションです。部屋によって管理状態にばらつきがあって、壁がベロベロで黄ばみまくりみたいな部屋は5万5000円くらいだったりします。

 今のヤクザマンションには、民泊やレンタルルームになっている部屋が多いです。民泊はもうめちゃくちゃ増えていて、新宿区が出しているPDFを開くと、ちゃんと届け出ている民泊の住所が全部出てくるんですが、そこの場所はすごく多いです。

今の歌舞伎町の支配者は誰か…國友氏が出会った歌舞伎町で一番ヤバい人の怖すぎる職業

——歌舞伎町にある「思い出横丁」はどんな場所なんですか?

 あそこは独特の世界ですね。90年代前半から2000年代初期にかけて、蛇頭(じゃとう)という密入国を手引きするネットワークが中国にあって、そこを介して中国人が日本に違法に入ってきていました。その中国人たちは1人300万円ぐらいの借金をして日本に来ていたんですが、当時の中国の田舎の年収は6〜7万円ほどでしたので、その借金を返すためにはかなりの無理をしなければならなかったんですね。

 日本に来ても不法移民が働ける場所はもちろん限られていましたから、彼らはどんどんマフィア化していきました。当時は中国人の殺し屋が20万円くらいでヒトを殺すこともあり、そういう人たちが集まっていたのが思い出横丁だったんです。

——今も中国マフィアはいるんですか?

 新しく入ってくることはまずないですね。日本がそういう場所ではなくなったというか、もっと稼げる国に行くのが普通になっています。昔から悪さをしている人はまだ残っていると思いますが。

——今の歌舞伎町を「牛耳っている」のは誰ですか?

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
國友公司

1992年生まれ。筑波大学芸術専門学群在学中よりライター活動を始める。東南アジアでの「沈没生活」などを経て、7年間かけて大学を卒業し、フリーライターに。日本有数の日雇い労働者街での人々との交流を描いた著書『ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活』(彩図社)は社会派のルポルタージュとしては異例の累計7万部のヒットとなる。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.