この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「受験テクニック」で終わる子と「社会で輝く」子は何が違うのか 子どもを“ひ弱な秀才”で終わらせない学校選びのコツ

 近年の大学受験界で地殻変動が起きている。象徴的なのが、2025年の東大合格者数ランキングである。例年、開成や聖光学院といった私立中高一貫校が上位を独占してきたが、今年は都立日比谷高校が81名の合格者を出しトップ5入りを果たしたのだ。この公立の躍進は東京に限った話ではない。神奈川の横浜翠嵐高校も過去最高の実績を記録するなど、長らく続いた「私立一強」の構図は崩れつつある。

 なぜ今、公立進学校は奇跡的な復活を遂げているのか。「日本一進学校に詳しいホスト」の異名を持つ歌舞伎町ホストの翠嵐氏と、学歴活動家のじゅそうけん氏が徹底的に語り合った。短期連載全4回の第2回。(対談日:6月27日)

目次

埼玉の2大派閥「エリート東大ルート」vs.「陽キャの早慶ルート」

じゅそうけん: もう一つ、埼玉で面白いのが、早稲田大学本庄高等学院と慶應義塾志木高等学校という、二大トップ私立附属校の存在。浦高から東大や医学部を目指すガリ勉ルートと、早慶附属でのびのび過ごして内部進学する陽キャルート、みたいに上位層の進路が二分化されていると聞きます。

翠嵐: 早稲田本庄のやつらは、マジですごい。頭いいし陽キャだし。もう高校じゃなくて大学よ、あれは。みんな高校時代から金髪とかで、自由に好き勝手やってる。

埼玉の親が気づいた「コミュ力」と「経験値」を育む進路選択の“新しい正解”

じゅそうけん: 僕らみたいに浪人して大学デビューする人間とは違って、彼らはそれを3年早く経験してるんですよね。早大本庄は校則もほとんどなく、大学の単位を先取りできたりする。

翠嵐: だから大学に入学した時点で、風格が違う。「大学生活? もう遊び尽くしたけど、これから何する?」みたいな。精神的に大人なイメージがある。

じゅそうけん: 親の立場からしても、浦高から東大を目指すのもエリートだけど、早めに附属に入ってコミュ力や海外経験を積ませるというルートも、人気なのがよくわかります。埼玉は本当に選択肢が豊かで恵まれていますよね。

千葉の公立進学校に地殻変動 王者・県千葉の立場に異変か

じゅそうけん: 次は千葉県に行きましょう。千葉は私立の渋谷教育学園幕張(渋幕)が圧倒的に君臨していて、公立は県立千葉、県立船橋(県船)がツートップという構図ですね。

翠嵐: ただ千葉も、渋幕、市川、東邦大東邦という私立中学御三家がある一方で、公立の中高一貫化が進んでいますよね。県立千葉も、東葛飾も附属中を作った。

じゅそうけん: そうなんです。で、去年、面白いデータがあって。千葉県の東大合格者数で、長年の王者だった県立千葉に、県立船橋が並んだんです。6年一貫教育の県千葉が、3年制の県船に並ばれた。これは衝撃でした。

名門の中高一貫化がライバル校の躍進を招いた皮肉すぎる理由

翠嵐: これには明確な理由があって。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.