この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

訪日客の行為「迷惑に感じた経験」6割強…新幹線で“走って騒ぐ子”と“注意しない親”にイライラ!瞬時に静かにさせる効果的行動

(c) AdobeStock

 お盆シーズンだ。久々に故郷へ帰ることに喜びを感じる人もいれば、義実家に宿泊することに辟易してしまう人もいるだろう。そもそも国民が一斉に休みをとるものだから、人が多すぎて移動時間が苦痛で仕方がない。航空チケット代金はこちらの足元をみるように跳ね上がり、東海道新幹線のチケットをアプリから予約しようとログインしてもアクセスの集中でなかなか操作ができない。とにかくイライラが募りまくるお盆だが、いざ新幹線の指定席にのってもイライラは続く。席を間違えていても態度の大きい訪日外国人客、暴れる子ども、そしてその子どもを注意しない親……。この苦痛、どうしたらいいのか。ビジネスマナーなどにも詳しい、経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。

目次

迷惑行為の1位は「周囲に配慮せず咳やくしゃみをする」

 新幹線の車内で過ごす時間は、仕事や観光、帰省や出張といった目的は人それぞれだが、多くの乗客にとって静かで快適な環境が望まれる空間であることは言うまでもない。中には、隣のビジネスパーソンのノートパソコンへの打音すら不快に感じる人も多いと聞く。

 同じ車両内で数十人、時には数百人が長時間を共有する以上、他者の振る舞いが自身の快適性を大きく左右する。周囲の声の大きさ、荷物の置き方、香水や飲食の匂い、子どもの行動など、小さな要素が積み重なって快適さは変化する。

 日本民営鉄道協会が2024年度に実施した「駅と電車内の迷惑行為に関するアンケート調査」は、現代の乗客が直面するストレスの源泉を浮き彫りにしている。全国の鉄道利用者を対象にしたこの調査では、迷惑行為の1位は「周囲に配慮せず咳やくしゃみをする」であった。新型コロナウイルス感染症のパンデミックを経て、人々の衛生意識が格段に高まったことが背景にあり、マスク着用の有無や飛沫への敏感さは以前とは比べ物にならないほど強まっている。2位には「座席の座り方」が続き、隣席への足のはみ出し、肘掛けの独占、前席を過度に倒すなど、パーソナルスペースの侵害が依然として大きな問題であることが示された。

 注目すべきは3位にランクインした「騒々しい会話・はしゃぎまわり」である。長時間の移動となる新幹線において、静寂を破る騒音は乗客の平穏を著しく害する。

 特にインバウンド需要が回復する中で、訪日外国人旅行者に関する迷惑行為への関心は高まっている。

62.9%が訪日外国人旅行者の行為を迷惑に感じた経験

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.