この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

じゅそうけん「文系士業を目指すなら早慶附属校が最強ルートだ!」予後良好な文系士業キャリアを目指す際の学歴取得戦略

 近年、終身雇用制の崩壊や先行きの見えない日本の社会の中で、民間企業への就職、公務員への就職以外の選択肢として「士業」の人気が根強い。

 士業とは、弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士など、国家資格を有し専門的な業務を行う職業群を指す。

 その背景として、JTC(伝統的日系企業)に就職するものの社内でしか活きないスキルの習得に終始し、キャリアの先行きが不透明になるいわゆる「ノースキル文系」の是非が議論されていることがある。それを鑑みれば、文系学生にとっては、一定の収入を担保でき、さらに社会的信用も得られる士業は専門性と安定性を兼ね備えた魅力的な進路と言えるだろう。

 学歴活動家のじゅそうけん氏が、士業キャリアを目指す際の「最強ルート」を考察するーー。

 みんかぶプレミアム連載「コスパと予後から考える学歴論」

目次

士業は、大学生以前から試験の準備ができる点がメリット

 そもそも士業は大学進学後や就職後も含め、自身の努力次第で拓ける道であるということもあり人気の一因となっているが、早いうちから準備を行える点も大きな魅力だ。

 弁護士、弁理士、司法書士、行政書士、税理士、社会保険労務士、会計士、宅建士など、親が事務所を構えて仕事をしている場合、その事務所を我が子にできれば継いで欲しい、と考えているご家庭は多いように感じる。

 そこで今回は、そのような受験親の想いも含めて、3つほど進路パターンを想定し考察を進めていきたいと思う。

早慶など上位私大の付属校ルートに進学するのが士業キャリアを目指す最強ルートだ

 まずは早慶付属校など上位私大の付属校へ進学するルートだ。

 このルートで最も大きなメリットは、大学受験を回避できることに他ならない。

 少なくとも数千時間を、将来業務には直接役には立たない「受験勉強」に費やすことを避けることができ、その時間を将来に向けて使うことが可能となる。

 高校生レベルであっても簿記2級や英語の勉強を早くから始めることで士業合格に直結し、大学進学後も同じ目標を持つ周囲の仲間よりも一歩リードした状態でスタートを切ることができるだろう。

 また、中学受験での算数の勉強等は論理的な思考力を養うことに繋がり、単純にその後の勉強や周囲からの見られ方においても優位なポジション取りに繋がるだろう。

 実際私が早大に在学していた当時も、大学受験に縛られずに各々のやりたいことに時間を割き、難関資格試験でも就職活動でもしっかりと結果を残していた学生が多かった印象だ。

中高一貫名門校ルートも外せない

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
じゅそうけん

ネット上で暗躍する学歴活動家。 「受験情報×エンターテインメント」をモットーにX(旧Twitter)やYouTube上で受験ネタを面白おかしく取り上げる。 2021年に大手金融機関を退職し、人生をかけて学歴と向き合うことを決意。国内のみならず海外の受験事情も勉強中。 じゅそうけん合同会社代表。XをはじめとするSNSコンサルティングサービスを展開。 著者に『中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦略』(KADOKAWA)、『中学受験はやめなさい 高校受験のすすめ』(実業之日本社)がある。 本名は伊藤滉一郎。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.