この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

わが子を“AI失業”から守る「究極の職業」を東大医学部AIエンジニアが告白 数年前のエリート職を待つ大量解雇の未来に絶望

(c) AdobeStock

 生成AIの爆発的な進化は、「良い学校に入り、良い会社に就職すれば安泰」という親世代が信じてきた価値観を根底から覆した。かつての花形職業がAIに代替され、求められるスキルの定義が激変する未来が、すぐそこまで迫っている。

 外資系企業でAIエンジニアとして勤務しながら、東大医学部にも在籍しているSaki氏は、このような時代にこそ中学受験はその真価を発揮すると語る。同氏に、「将来のキャリアからの逆算」という視点で中学受験を再定義し、未来を生き抜くための生存戦略を探っていただいた。全3回の第2回。みんかぶプレミアム特集「キャリアから考える中学受験」第2回。

目次

子どものキャリアを決定する“環境”の正体「偏差値よりも価値ある」

「士業」のキャリアパスにおいて中学受験が強力なアドバンテージになる3つ目の理由は、キャリアを形作る「環境」の力です。「人は環境の生き物である」とはよく言ったもの。どのような環境に身を置くかで、人の価値観や目標は大きく変わります。

 レベルの高い中高一貫校には、当然ながら、優秀で向学心の高い生徒が集まります。そこでは、「医学部を目指すのが当たり前」「司法試験の勉強を始めるのは普通のこと」という空気が流れています。友人たちが当たり前のように高い目標を掲げて努力している姿を日常的に目にすることで、自然と自分自身の基準も引き上げられていきます。

 また、卒業後も続く強固な人的ネットワークは、お金では買えない貴重な資産です。将来、医師や弁護士として働く上で、同窓生が各界で活躍しているという事実は、情報交換や協力体制の構築において、非常に有利に働くでしょう。

 このように、幼い頃からハイレベルな環境に身を置くことは、本人の意識を改革し、キャリア形成を強力に後押しするのです。

中学受験が“効く”職業と“効かない”職業とは

 一方で、研究者や一般的なサラリーマンといったキャリアパスにおいては、中学受験の直接的な影響は士業ほど大きくはありません。特に研究者としての成功は、ペーパーテストの能力とは異質の、探求心や独創性といった資質に大きく依存します。大学以降にどのような研究室に所属し、どのような師や仲間と出会うかのほうが、はるかに重要です。

 とはいえ、中学受験で得られる基礎学力や論理的思考力、そして良質な人的ネットワークは、どのような道に進むにしても決して無駄にはなりません。その意味で、中学受験は多くのキャリアにおいて「やっておいて損はない」投資であると言えるでしょう。

数年前の“エリート職”が、AIによって真っ先に不要になる悪夢

 さて、ここからが核心部分です。生成AIの登場によって、私たちは子どもたちのキャリアプランを根本から見直す必要に迫られています。親世代が抱く「花形職業」のイメージは、もはや危険な幻想になりつつあります。

 つい数年前まで、外資IT企業のエンジニアは、高給で自由な働き方を実現できる、まさに「勝ち組」の象徴でした。多くの教育熱心な親御さんが、「我が子をエンジニアに」とプログラミングスクールに通わせたのも記憶に新しいでしょう。GoogleやAmazonといった巨大企業が20年近くにわたって覇権を握り続けた結果、そのイメージは社会に深く浸透しました。

 しかし、その黄金時代は終わりを告げようとしています。

 生成AIは、驚くべき速度で人間のコーディング能力を凌駕しつつあります。基本的なソフトウェア開発やデバッグといった作業は、もはやAIに任せたほうが速く、正確です。その結果、何が起きているのか。外資IT企業は次々と人員削減に踏み切り、特に若手やジュニア層のポジションが真っ先に不要とされ、求人数は目に見えて減少しています。

AIに淘汰されないトップ層になるために何をすべきか

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
Saki

大学院在学中に、医師になることを思い立ち、5ヶ月の受験勉強で東京大学理科三類に合格。現在は、医師になることを目指して東京大学に通いながら、外資系企業でAIエンジニアとして勤務している。受験生時代に、複数の科学オリンピックでメダル受賞、東大数学本番六完(116/120)を獲得。その他、英検1級、統計検定1級、アクチュアリー会研究会員など種々の難関資格を取得するなど、ペーパーテストでは常勝無敗。大学院在学中に、査読付きAI関連国際学会に筆頭論文が採択されるなど、AI分野での研究業績を有する。東大・医学部受験コーチング塾「メタスキリング」の共同代表。Xアカウント(@Saki_reset)

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.