この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

中学受験の成否を分ける「親の世帯年収1,000万円の壁」とは…子どもの生涯年収を決める“中学受験の4大資産”の正体を識者が解説

(c) AdobeStock

 首都圏を中心に過熱する中学受験。多くの親が「周りもやっているから」という漠然とした思いでその渦に飛び込んでいないだろうか。長年、数々の生徒を難関校合格へ導いてきた中学受験を考える塾長氏は、こうした「なんとなく中学受験」に警鐘を鳴らす。

 最近出版された著書『中学受験は戦略が10割: 東大生の親が絶対やらないこと (みんかぶマガジン新書)』の売れ行きも絶好調な同氏に、中学受験に向く子の素質や家庭の経済的条件といった現実的な側面から、中学受験とその後のキャリアの意外な関係性、AI時代のビジネスに直結する子どもの思考力の鍛え方まで、幅広く語っていただいた。全3回の第1回。みんかぶプレミアム特集「キャリアから考える中学受験」第4回。

目次

識者が警鐘を鳴らす「なんとなく中学受験」の落とし穴

 最近、保護者の皆様から「うちの子は中学受験をすべきでしょうか?」というご相談を非常に多く受けるようになりました。特に都心部では、まるで小学校の次のステップが中学受験であるかのように、多くのお子さんが塾に通い始めています。「周りのみんながやっているから、うちもやらなければ」——そんな漠然とした不安からスタートするご家庭も少なくないでしょう。

 しかし、中学受験は本当に「みんながやるべき」ものなのでしょうか。多大な時間、労力、そして費用を投じるこの一大プロジェクトに、私たちはどのような価値を見出すべきなのでしょうか。

子どもの生涯年収を決める「中学受験の4大資産」

 私は、中学受験の価値は、単に「偏差値の高い学校に入ること」だけにあるのではないと考えています。その本質は、子どものその後の人生、特にキャリア形成にまで影響を及ぼす「環境」「人脈」「思考力」「教養」といった、目に見えない資産を築くことにあるのです。

 この連載記事では、私がこれまで多くの子どもたちやその後の彼らの人生を見てきた経験、そして私自身の友人たちの実例も交えながら、「キャリア」という視点から中学受験の真の価値を解き明かしていきたいと思います。なぜ中学受験をするのか、その先に何があるのか。この長い道のりを親子で歩む意味を、一緒に考えていきましょう。

中学受験を始める前に確認したい「わが子の素質」

 中学受験という長い航海に出る前に、まず確認すべきことがあります。それは、お子さん自身がその航海に適した素養を持っているか、そしてご家庭が航海を支えるだけの準備ができているか、という2つの点です。

 まず、どんなお子さんが中学受験に向いているのか。私はいつも、こうお答えしています。

「学校の授業が退屈なくらい簡単で、物足りなさを感じている子」

 これが一つの大きな目安です。小学校のカラーテストで、特に努力せずとも大体100点が取れてしまう。先生の話は一度聞けば理解でき、もっと難しいこと、新しいことを知りたいという欲求が内から湧き出ている。そういったお子さんにとって、画一的な進度で進む公立の授業は、その有り余る知的好奇心を持て余す場になりかねません。

「親子を不幸にする中学受験」の根本的な原因

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
中学受験を考える塾長

自身も中学受験経験者。大学生時代は個別指導塾で3年ほどアルバイト。その後、サラリーマン生活を5年ほど終えたあとに2006年に都内に小さな個別指導塾を開業。対象学年は小3~高3・浪人まで。17年間で200人ほどの東大生を面接し、100名ほどを雇い入れた。半分程度の生徒は自分で教えている。過去に東大に受かった子は12名ほどいる。自分は東大卒ではないが、東大生の特徴はそれなりに詳しい。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.