この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

面接官の心を鷲掴みにする「最強のストーリー」の作り方を新卒最終面接官が大公開 企業ごとに面接準備を“最適化”して内定率を劇的に上げる方法とは

 12月を目前に控え、冬インターンの選考や周囲の早期選考の話題に、焦りを感じている27卒就活生は多いだろう。「今からではもう遅いのではないか」。そんな不安がよぎる時期に、新卒最終面接官を務める、おか@新卒最終面接官氏は「この時期からの正しい戦略と行動こそが、就活の成否を分ける」と断言する。

 本稿では、現役の最終面接官だからこそ語れる「就活のリアル」を同氏が徹底解説。面接官の心を掴む「一貫したストーリー」の構築法から、ライバルに差をつける具体的なアクションプランまで、“逆転内定”のための戦略を語っていただいた。全4回の第2回。

※この記事は、みんかぶプレミアム連載「27卒就活、これだけやればうまくいく――逆転内定の勝ち取り方」の一部です。

目次

内定から逆算する「27卒就活生が今、絶対にやるべきこと」

 前回の記事でもお話しした通り、面接対策に集中するための準備として、いくつかのタスクを最優先で完了させるべきです。その一つがWebテスト対策です。多くの企業で、ES提出と同時にWebテストの受験が求められます。ここで基準点に達しなければ、あなたの素晴らしいESは読まれることすらなく、面接に進むことはできません。対策本を1〜2冊購入し、繰り返し解いてください。一度解法パターンを身につけてしまえば、安定して高得点を狙えるようになります。これは、やればやるだけ確実に成果が出る分野ですから、後回しにせず、短期集中で終わらせましょう。

 次に、グループディスカッション対策も欠かせません。インターン選考や本選考の初期段階で頻繁に用いられるこの選考も、対策の有無で結果が大きく変わります。グループディスカッションには明確な評価ポイントと役割ごとの立ち回り方が存在します。友人やキャリアセンターなどを活用し、数回練習を積んでおくだけで、本番でのパフォーマンスは劇的に向上します。これも、面接という本番に備えるための「通過儀礼」と捉え、早めにコツを掴んでおきましょう。

ESは“完璧な文章”よりストーリーのほうが100倍重要だ

 そして最後に、ガクチカや自己PRの骨子を作成し、ES執筆の土台を固めることです。面接対策の土台とも言えるのが、このガクチカと自己PRだからです。まずはESという文字数の枠組みにとらわれず、それぞれを一連の素敵なストーリーとして書き出しましょう。後ほど詳しく述べますが、ここで重要なのは完璧な文章を目指すことではなく、面接で深掘りされても耐えうる一貫したストーリーを構築することです。その後「400字のあらすじとして表現するなら?」など「300字なら?」と要約したものをESの土台とすると、魅力的な文章が書けます。この骨子さえ固まっていれば、各社のESに合わせて表現を調整するのは、それほど難しい作業ではありません。

 これら3つのタスクは、言わば「守り」の対策です。これらを早期に固めることで、あなたは安心して「攻め」の対策、すなわち面接対策に時間を投資できるようになります。

 11月下旬から12月上旬は、冬インターンのエントリーが佳境を迎える時期。この時期に上記の準備を終わらせ、万全の状態で面接対策へと移行できるかどうかが、あなたの今後の就活を大きく左右します。

新卒最終面接官が警鐘を鳴らす“最悪”の面接準備とは

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
おか@新卒最終面接官

おかと申します。現在はある企業で事業本部長を任せてもらっており、新卒採用と中途採用の最終面接官を兼務しています。これまで2,500名以上を面接した経験があります。25卒の代から𝕏での就活ノウハウの発信を始めました。就活に悩む学生が少しでも前に進めるよう、現場の"リアル"と伴走者としての視点で情報を届けていきます。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.