この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「日本人はメリハリのないお金の使い方が多い」パックンが教える「未来を拓くマネー教育」

 お小遣いのあげかた、貯金の重要性、物価高騰、税金、投資・・・。あなたは自分の子どもにどれくらいお金の話をできているだろうか。

「日本ではどことなく、お金の話をタブー視する傾向がある。でも、それってかなり危険だし、非常にもったいない。お金との正しい付き合い方や適切な距離感や扱い方を身につけた人だけが、お金を自分の思い通りに働かせることができるんです」

 そう断言するのはパトリック・ハーラン氏だ。『パックンの森のお金塾 こども投資』を上梓し、各地でマネー教育も行うパックン。

パトリック・ハーラン (著) 主婦の友社

 自身の子育ての経験や、米国で培ったマネーリテラシーを元に語る「100年安心のマネー教育」とは。連載全3回の第1回。

目次

投資で覚えるべき「72」という数字

 日本で投資が一般的になったのはここ15年くらい。それ以前は投資に対して怖いもの、危ないものという認識が広く浸透していました。

 経済的な余裕もあって、大学で経済を学んでいたり、日々社会の動向に触れていたりするエリート層が投資をせずに貯金。こうした日本人の行動はアメリカ人の私にとって、非常に不思議でした。

 米国にも「経済的な余裕がなくて、投資ができない人」はいます。しかし、経済的な余裕があるのに投資をしないという人はほとんどいません。長い期間をかけて積立投資をすれば、複利の力で老後に大きな金額を受け取ることができるというのが、広く社会で共有されているのです。

 投資をするうえで、皆さんにぜひ覚えていただきたい数字があります。それは「72」という数字です。これは複利で運用した際、資産が2倍になるまでの年数を概算で求めるための数字です。

 「72 ÷ 利回り(%) = 資産が2倍になる年数」となります。利回り4%なら「72÷4=18年」、利回り8%なら「72÷8=9年」となります。

 S&P500の過去30年の平均利回りは約8%程度なので、約10年で元本は2倍に増えます。20年後にはさらに4倍、30年後には8倍と増えていきます。

 日本はまだ社会に投資が根付いて20年弱。投資の歴史が浅いために、まだこの複利の本当の力に気づいていない人が多いのです。正しい資産運用を知れば、時間をかけて低リスクでお金を増やしていくことができます。

 老後に怯えることも、教育費に頭を悩ませることもかなり減るのではないでしょうか。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者
パトリック ・ハーラン

1970年生まれ、米コロラド州出身。ハーバード大学比較宗教学部卒。吉田眞と「パックンマックン」を結成し、「パックン」の愛称で、お茶の間から支持を集める。その後、俳優やコメンテーターとしても活躍。流ちょうな日本語で番組MCとしても人気を博す。投資歴は20年に及び、ニュースやマネー関連のインタビューなどにも多数登場している。

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.