この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

NVIDIAの次に来るのはこの銘柄だ…「米国株FIRE」を達成した人気投資家が注目する成長株とは

 専門学校講師からEC事業での起業を経て、投資家へと転身した異色の経歴を持つライオン兄さん(X:@okane_315)氏。SNS総フォロワー54万人超の同氏に、守りのインデックス投資と攻めの個別株投資を組み合わせる「両利きの投資術」から、暴落時にも冷静さを失わないための具体的なルール、そして新NISA時代を勝ち抜くためのポートフォリオ戦略まで、余すところなく語ってもらった。短期連載全4回の第3回。(取材日:6月20日)

目次

NVIDIAの次はこれだ! ライオン兄さんが注目する成長株

――NVIDIA以外に、もうひとつ注目銘柄を挙げるとすると何でしょうか?

 そうですね、世界の紛争リスクなども高まる中で、軍事関連は注目されていくと考えています。その中で成長力という観点で見ると、「パランティア・テクノロジーズ」は非常に面白い存在だと思っています。

――それはなぜでしょうか?

 S&P500採用の大型株の中で、年初来で特に高いパフォーマンスを出している銘柄は、NVIDIAやブロードコムなど、実は限られています。その中でパランティアは、S&P500全体がほぼ横ばいの中で、年初来でおそらく85%くらい上昇しているのではないでしょうか。

 今年の1月頃には逆風となるニュースも多く出ましたが、私はむしろそういうときを買い場だと考えて投資しました。やはり「成長力」という点で、パランティアは引き続き注目しています。

 一方で、先ほどお話ししたバリュー株の側面で、長期で保有していて良いなと思っている王道銘柄は「JPモルガン・チェース」ですね。トランプ政権の今後の政策次第では、規制緩和というテーマで金融セクターが注目される可能性があります。それにJPモルガンは、そうした政治的なテーマとは関係なく、長期的に素晴らしい成長を遂げ、安定して配当も出してくれているので、個人的に好きな銘柄です。

人気投資家がたどり着いた、資産を最大化する究極にシンプルな「売却」哲学

――成長株とバリュー株を組み合わせたポートフォリオ、非常に参考になります。それらの保有株は、どのようなタイミングで売却(リバランス)するのでしょうか。

 基本的には、なるべく売却はせずにリバランスするようにしています。つまり、現金を追加投資することで比率を調整する形です。たとえば、最近だとエネルギーセクターがそれまで大きく下がっていたので、ポートフォリオ内での比率が低下していました。そこで、エネルギー株を買い増して比率を戻す、といった具合です。

 ただ、例外もあります。ひとつは、短期的に上がりすぎたときです。「さすがにこれは加熱しすぎだろう」と感じたときは、一旦売却して利益を確定させます。その後、また適正な価格まで調整すれば、同じ銘柄を買い直すこともあります。

 もうひとつは、相場の状況とはまったく関係なく、自分自身のライフプラン上で現金が必要になったときです。たとえば、税金の支払いや引っ越しなどですね。売らなければいけない理由があるときが、売り時。それ以外は、売る必要がないなら売らないほうが良い、というのが私の考えです。

「10%で損切り」は間違いだった? ライオン兄さんが見つけた“本当の損切りタイミング”

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者
ライオン兄さん

山口 貴大(ライオン兄さん) 金融・起業のマネースクール『Financial Free College』代表。SNSでは「ライオン兄さん」名義で活動。SNSは総フォロワー数は50万人で、YouTubeは23万人。著書に『年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」』(KADOKAWA)、『新NISA完全攻略 月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方』(KADOKAWA)。書籍は2作連続で10万部を突破。ネット関連会社などにて、8年間のサラリーマン勤務後、独立。サービス業関連会社を興し、2018年に売却。その売却益を米国株を中心に運用し、FIREを達成。運営するスクールは、「投資家が推奨するお金のスクール」、「未経験から学べるお金のスクール」、「結果が見込めるお金のスクール」の3冠を取得(日本マーケティングリサーチ機構調べ)。逗子市、桜丘高校(東京)など教育機関においてマネーリテラシーに関する金融教育も行う。YouTubeチャンネルの登録者は23万人。(X:@okane_315)

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.