20代から始める「ヤドカリ投資」普通の会社員が億を築く資産形成

「不動産投資に興味はあるけど、何千万もの大金をいきなり出すのは無理……」そう考えている人も多いのではないだろうか。
不動産投資には、ハードルが高いイメージがある。しかし、海外不動産投資家・海外移住コンサルタントの宮脇さき氏は、「自己資金が少なくても、無理なく始められる投資法がある」と話す。それが「ヤドカリ投資」だ。
この記事では、ヤドカリ投資の仕組みからメリット、具体的な事例、そして注意点まで、初心者にも分かりやすく解説していく。全3回中の1回目。
※本稿は宮脇さき著『世界の新富裕層はなぜ「オルカン・S&P500」を買わないのか 20代で純資産4億円をつくった超レバレッジ投資の極意』(KADOKAWA) から抜粋、加筆修正したものです。
第2回:賃貸利回り、ドバイは日本の約3倍…日本の富裕層が「海外不動産」に注目する理由
第3回:日本を脱出する裕福層たち……海外移住を決める3つの理由と人気の移住先とは
目次
ヤドカリ投資とは? 住宅ローンを最大限に活用する賢い戦略
不動産投資に興味があっても、「いきなり何千万円以上もの大金を投じるのは難しい」と感じている方も多いかもしれません。そんな方に一つのやり方として、国内不動産を活用した「ヤドカリ投資」という方法があります。
ヤドカリ投資とは、文字通りヤドカリがより大きな貝殻に引っ越していくように、自宅を低金利の住宅ローンで購入し、一定期間住んだ後に売却、その売却益を元手に次のより良い物件へと「住み替え」を繰り返す資産形成術です。
この投資法の最大のポイントは、何と言っても低金利で審査が通りやすい「住宅ローン」を活用できること。投資用ローンに比べて金利が圧倒的に低いため、若い世代や不動産投資が初めての人でも始めやすいのが魅力です。
さらに、「住宅ローン控除」という税制優遇も受けられます。これは、年末時点のローン残高の0.7%が所得税や住民税から控除される制度です。例えば、ローン残高が3000万円なら、年間で21万円、10年間で最大210万円もの税額控除が受けられます。