この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

航空機リース、AIデータセンター、蓄電池…資産10億円超ベテラン投資家が伝授する「買いたい業種」「避けたい業種」

(c) AdobeStock

本稿で紹介している個別銘柄:SBIリーシングサービス(5834)、FPG(7148)、ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)、ミライト・ワン(1417)、テクノ菱和(1965)、日本ドライケミカル(1909)、テスホールディングス(5074)

 円安の進行やインフレ圧力が日本株市場を揺るがす中、多くの投資家が銘柄選びに頭を悩ませている。

 では、米国株がよいかと言われれば、FRBの政策や財政リスク、地政学リスクなどがあって、不安定な点が目立つ。

 そんな状況下で、注目すべきセクター・銘柄とは何なのか。今回は、投資歴25年以上で資産額10億円超のベテラン投資家・DAIBOUCHOU氏(@DAIBOUCHOU)にインタビューした。注目のセクターと避けたいセクター、具体的な銘柄、そして日本株と米国株のどちらに投資するべきかについて、現在の経済環境を踏まえて話を伺った。

 インタビュー連載全2回の最終回。

目次

高成長が見込める3つのセクター

ーーDAIBOUCHOUさんが注目するセクターとその理由を教えてください。

 まず、航空機リース関連に注目しています。この分野では、航空会社が飛行機を借りる需要が安定していて、投資利回りが高いのが魅力です。

 特に、中小のオーナー企業が法人税の繰延べメリットを活用して投資を増やしている流れがあります。グローバルな航空需要が回復する中、PBR1倍を下回る割安な銘柄も多く、狙い目ですね。

 次に、AIデータセンター関連です。ここでは、データセンター本体ではなく、周辺の電気工事、通信工事、変圧器やキュービクルなどの電気機器、空調機器を手がける企業に焦点を当てています。

 AIのGPUが大量に熱を発する問題を解決するための空調需要が急増中です。半導体やクリーンルームの技術ノウハウを持つ企業にとっては、猛暑対策の法規制強化も大きな追い風になると考えています。

 そして、蓄電池・蓄電所関連も重要です。これは国策として推進されており、再生可能エネルギーの不安定な発電を調整する役割が鍵になります。

 そこで利益を大きく伸ばすのが、EPC(※)を担う企業。容量市場での収益化が可能で、不動産投資のような安定した収入が期待できます。

※設計・調達・建設

ーーセクター選定でほかに重視する点はありますか。

 アクティビストの動向もウォッチしています。彼らの増配や改革要求が株価を押し上げるきっかけになり、結果としてセクター全体の再評価につながる可能性が高いですね。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
DAIBOUCHOU

2004年から専業投資家。トレードより保有で儲けるタイプ。不動産株の集中投資&信用取引で大儲けし、最近は現物不動産投資と割安成長株の超分散投資を行う。企業成長力に対して評価不足の中小型割安成長株に投資する。 著書:「DAIBOUCHOU式 新・サイクル投資法」宝島社。 ツイッターアカウント:DAIBOUCHO@DAIBOUCHOU

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.