この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

超エリート「マッキンゼー・アクセンチュアで大量リストラへ」最初にクビが飛ぶ人たち…進むコンサルのレッドオーシャン化

 世界でも屈指のコンサルティングファームである、マッキンゼーとアクセンチュアの2社が、次々とリストラを発表し「ついにコンサル業界もピークを迎えたか」と話題になった。今後もコンサル業界にリストラの嵐が吹き荒れるのか。

 外資系コンサルにてディレクターを務め、現在は自身でコンサルティングファームを経営する小野裕輝氏が解説する――。

米マッキンゼーとアクセンチュアが大量リストラを発表

 世界有数のコンサルティングファームである米McKinsey & Company(以下、マッキンゼー)と米Accenture(以下、アクセンチュア)が相次いでリストラを発表した。マッキンゼーでは全体の約3%にあたる1400人、アクセンチュアでは全体の2.5%にあたる1万9000人が対象となった。

 ウクライナ情勢やパンデミック回復からの需要回復により起こったインフレを受け、FRB(米連邦準備理事会)が大幅な金利の引き上げを決めたことで、国全体に景気後退懸念が広がっていたが、そのあおりを受けた格好だ。

 コンサルティング業界だけでなく、IT業界や金融業界でも大規模なリストラが行われている。それらの動きに加えて、昨今、“Great Resignation”(日本でいうと「会社辞めてみた」のようなSNSトレンド)も起こっており、失業率の上昇や社会不安がさらに拡大する懸念がある。

 EUでも、経済委員が第2四半期まで経済縮小に向かうと発言していたり、シンガポールの2023年経済予測でも景気減速の見通しが発表されたりと、世界各国が状況を注視している。

 一方で、英調査会社Technavioによる最新の戦略コンサルティングマーケット予測(※)によると、「それでもコンサルティング市場は続伸する」などと楽観的シナリオが描かれており、他の調査結果を見ても概ね同様の論調となっている。不景気ゆえのリストラと矛盾するように感じる。一体なぜなのか。

(※)…Technavio「Strategy Consulting Market size to grow by USD 70.08 billion from 2022 to 2027, North America is estimated to account for 36% of the market growth」2023年4月

まず首を切られるのはどんな職種か

 なぜコンサルティング市場全体の見通しが楽観的であるにもかかわらず、リストラが起こっているのか。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
小野裕輝

J.P.コンサルティング株式会社CEO。 外資系コンサルティングファームを経て独立。企業戦略策定・変革に際したプランニングからエグゼキューションまでのワンストップサービス提供に強みをもち、取り扱うテーマは要員・人件費管理や人材確保・育成、組織改革、業務(IT)改革、人事制度策定、企業再編(M&A)など多岐にわたる。2014~18年にはシンガポールに出向し、アジア全域の日系企業を支援しており、現在もグローバル案件を数多く手掛けている。『日ASEANビジョン』(JETRO・経産省)、『HRDXの教科書』(日本能率協会マネジメントセンター)、『新卒採用調査』(記者発表)など幅広くエミネンス活動を行っている。 Twitterアカウント(https://twitter.com/J_P_consulting)

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.