弁護士指摘「寿司ペロ訴訟勝ち取れて800万円」の衝撃的理由…やったもん勝ち、ヤラレ損の実態「収入と親が出す出さない」
世間を賑わせた寿司ペロ事件。寿司チェーン側は訴訟までに踏み切ったが、実際のところいくら勝ち取ることができるのか。作家の小倉健一氏が消費者問題に詳しい野澤隆弁護士に聞いたーー。
「謝罪」と称する動画をアップしていたが…
2023年2月、名古屋市中区にある回転寿司チェーン「くら寿司」の店舗で「迷惑行為」を撮影してSNSに投稿し、21歳の男が逮捕・起訴された。東海テレビ(4月25日)の取材によれば、同事件の容疑者は「ご迷惑をかけて本当にすみませんでした。本当に二度としないので、本当にもうまじめな環境に身をおいて、本当にもう反省してるので、本当に申し訳ございませんでした」「まず真っ先に出てきたら、弁護士さんと話したんですけど、ご迷惑をおかけしたくら寿司さんに、反省文を渡しに行こうと思っていました」として、くら寿司に向かい、反省文をエリアマネージャーと店長に渡してきたのだという。
同容疑者は、問題の動画を撮影した直後、「謝罪」と称する動画をアップしていたが、嘲笑すら含まれているような態度に、大きな批判が上がっていた。「面白半分というか、そういうので撮ってみたら人気になれるんじゃないかって感じですね。本当にそれだけの理由で…ここまで大きくなると思っていなかったんで」「その場の空気ですね。その場のノリというか。炎上したんですよね。知り合いには『すごい』みたいな『おもしろい』みたいな感じでありましたけど、他の人は『汚い』とか『迷惑してる』とか、コメントたくさん来ていしたね」とコメントしている。
その後、東海テレビの番組では、元受刑者らを雇用し、社会復帰を支援する企業との面談のため、大阪へ赴いている様子が報じられていた。
消費者にとって寿司チェーンへの衛生的な不安が広がったのは事実
他の寿司チェーンでも「寿司テロ」は頻発している。例えば、「スシロー」の運営会社「あきんどスシロー」が3月、迷惑行為をした岐阜県内の男性に約6700万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。「訴状によると、男性は岐阜市内の店舗で1月、しょうゆのボトルや湯飲みをなめたり、レーンを流れる商品につばをつけたりする行為をした。スシロー側は、その様子を撮影した動画がSNS上で拡散された後、全国の店舗で客数が大幅に減り、株価も急激に下落したほか、迷惑行為の対策などのコストも生じたと主張している」(朝日新聞・6月9日)のだという。