この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「豚肉が入ってるぞ!」イスラム教徒を激怒させた日本のレストランに呆れるフランス哲学者「自民党はこの店と同じ対応して負けた」

 石破茂・自民党総裁が第103代首相に選出された。しかし、すでに自民党内には歴史的大敗を喫した衆院選の責任を石破に負わせようとする「石破おろし」の動きもあるという。フランス哲学者の福田肇氏は「石破のみに責任を負わせようとする自民党はオワコンだ」と厳しく非難するーー。

目次

イスラム教徒を激怒させたレストランスタッフの振る舞い

 私は数年ほどフランスの大学で教えたことがある。

 そのときの教え子の一人のアルジェリア人が日本に遊びに来たので、東京のどこかのレストランで会食をした。

 彼はカルボナーラを注文した。当然、ベーコンが入っている。彼イスラム教徒だ。

「豚肉が入っているじゃないか! メニューにはそんな材料名が書いてなかった。作り直してくれ」。憤然としてそうスタッフに告げた。

 スタッフは、「承知しました。作り直します」と神妙に応え、2、3分後、「ベーコン抜き」カルボナーラが運ばれてきた。

「お待たせいたしました。ベーコン抜きでございます」

 アルジェリア人は、「ただベーコンを抜いただけで、もとのものと同じじゃないか! 俺は、作り直せ、と言ったんだ」。

 今度は険しい表情でクレームをつきつけた。

 厨房のスタッフは、おそらくイスラム教の戒律についてタカをくくっていたのだろう。要するに視界から豚肉をはじいておけばいいんだろ、くらいの認識だったにちがいない。しかし、イスラム教徒にとって、豚といっしょに調理したもの、豚の成分が混入しているものは、たとえ塊としての肉片が入っていなくても、〝穢れたもの〟として拒絶される。

精神分析医フロイトが指摘したこと

 ここで興味深いのは、ベーコンが混入した料理が最初に供された一回目よりも、豚肉無しで供した二回目のほうが、アルジェリア人の激昂を煽ったという逆説である。肉を〝取り除いただけ〟のカルボナーラの外観が、むしろ店側の無知、不誠実な対応をいっそう強調する〝シニフィアン〟(標識)として機能したのである。

 このエピソードは、精神分析医フロイトの『否認』(Die Verneinung)と題された短い論文を私に連想させる。フロイトは、ここで、患者の無意識のなかに幽閉されていた観念が、「否認されることによって」という条件のもとで、その封印を解いて意識に突き抜けてくることがあることを指摘する。たとえば、「夢の中のその人物は誰なのでしょうとお尋ねですね。それは母ではありませんよ」と患者が精神分析家に言う。そのとき、患者は、無意識のなかに抑圧されている観念がとりもなおさず彼の「母」であるということを、「ではありません」という否定辞というタグとともに–––つまり、「ではありません」という〝シニフィアン〟のもとに–––表白しているのである。

自民党は、このレストランスタッフの振る舞いに似た対応をした

 レストランのシェフは、アルジェリア人のクレームからわずか数分後に「豚肉〝無し〟の料理」を提供することで、翻ってこの料理が豚脂にまみれた元の料理と何も変わっていないこと、客の要望に真摯に取り合う意思をもたないことをはからずも証明してみせたのだ。

 今回の衆院選における自民党の対応は、これとよく似ている。

 とどまることを知らない物価の高騰にあえぐ国民を尻目に、少なくない数の自民党議員が、本来仕える相手である国民のためではなく、ただみずからの身分と既得権益を守るために、反社会的なカルト教団と癒着し、組織票を依頼していた。さらに、安倍派や二階派などの派閥の政治資金パーティーの参加チケットの販売のノルマを超えた分を所属議員に還流させながら政治団体の収支報告書に記載しないという、いわゆる「裏金問題」も露呈していた。

 こうした、国民に対する背信行為が衆目を集めるなかで、党員のカルト教団との結託・協力に関する調査、および「裏金議員」に対する岸田政権による処分は–––それらを徹底的に推進すると党そのものの存立構造が根底から瓦解してしまうため–––きわめて中途半端なものにとどまった。岸田内閣に対する国民の信頼は地に落ち、支持率は発足以来最低の23%に下落する(2024年6月24日読売新聞)。そんななかで任期満了に伴う総裁選が2024年9月27日に行われ(岸田は出馬を辞退)、石破茂が第28代自民党総裁に選出された。

なぜ自民党のアウトサイダーだった石破が勝てたのか

 それにしても、「異端として、みずからのキャリアを正統を黙認することの拒絶に費やしてきた反対派、自民党の完全なアウトサイダーとして広く知られてきた」(be widely perceived as a maverick, as the LDP’s consummate outsider, a dissident who has spent his career refusing to acquiesce to orthodoxy)(the Japan Times紙による)石破が、なぜ自民党の総裁選を勝ち抜くことができたのか。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
福田肇

哲学者。フランス国立レンヌ第Ⅰ大学哲学科博士課程にてDEAを取得。 同大学およびフランス国立応用科学院で講師を務める。現在新島学園短期大学で「思想」を講ずるほか、中島義道主催「哲学塾カント」で「現代フランス思想入門」を担当する。

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.