この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

「台湾有事の可能性はかなり低い」が第二次トランプ政権の誕生によって中国側が「動かざるを得ない」状況はつくられ得る…想定できる泥沼シナリオとは

(c) AdobeStock

「台湾有事の可能性はかなり低い」と指摘するのは、中国事情に詳しい紀実作家・安田峰俊氏。しかし、第二次トランプ政権の誕生により、常識が通じない状況になりつつあると話す。日本を含む東アジアの情勢は今後どうなるのか――。みんかぶプレミアム特集「危機の時代を生き抜く」第3回。

目次

トランプ政権は東アジア最大の不確実要素

 アメリカにおける第二次トランプ政権(以下、トランプ政権)の成立は、事前の予想を大きく上回る混乱を世界にもたらしている。とりわけアメリカの対中政策に話を絞っても、トランプ政権が始動してからの数ヶ月、その方針は急速な硬化と、一見それに矛盾するような融和演出とが混在している。だが、いずれも共通するのは、長期的な視野のある戦略よりも「政治的即応」が優先されているという点だ。これこそ、現在の東アジア情勢における最大の不確実要素になっていると言っていい。

 トランプは政権成立前夜の1月17日、習近平との電話会談をいちはやく実現し、一定の融和姿勢を演出したように見えた。しかし、政権の蓋を開けると、中国との不毛な関税つり上げ合戦や、エヌビディア製の高性能AIチップ「H20」の対中輸出制限、対外投資の管理強化、さらには対中企業に関わる第三国の締め上げまでを視野に入れた厳しい対中姿勢を示しはじめた。米国議会では中国の最恵国待遇を取り消す動きも再び本格化しており、4月末時点でのアメリカの対中関税は145%。対して中国側も120%の対米関税を課する泥仕合となっている。

 すくなくとも外部的に観察する限り、このようなトランプ政権の対中姿勢は、戦略的整合性に基づいているとはとても思えない。トランプ自身の気まぐれや、アメリカ国内の支持者向けのパフォーマンスによって、いかようにもエスカレートしたり軟化したりする懸念がある。国務長官に就任したマルコ・ルビオや、副大統領J.D.バンスらが主導する政策ラインも、強硬かつ構造的な対中圧力に満ちている。そして、こうした米側の動きに振り回されるかたちで、台湾をめぐる「有事的環境」が形成されていく。

台湾人にとっての「台湾有事」は日本人にとっての「首都直下地震」

 ただし、実際のところ、私は従来から台湾有事の現実性についてはかなり否定的な立場だ。正確には、可能性として絶対にゼロであるとは断言できないものの、いまのところ台湾への旅行や留学や投資を手控えるほどの現実的危機として考える必要はない、という立場である。これは主に「有事」のメインプレイヤーである台湾や中国の社会情勢からの判断だ。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者
安田峰俊

紀実作家。1982年生まれ。滋賀県出身。立命館大学文学部卒業、広島大学大学院文学研究科修士課程修了。立命館大学人文科学研究所客員協力研究員。『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)が第5回城山三郎賞、第50回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。他に『現代中国の秘密結社』(中公新書ラクレ)、『恐竜大陸 中国』 (角川新書) など著書多数。

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.