この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

これが玉木内閣最強布陣だ!「榛葉官房長官、進次郎農水大臣」悪目立ちの山尾・足立の処遇は…経済改革何が起きる

(c) AdobeStock

 政局の不透明感が強まる中で、次の総理候補をめぐる議論が水面下で活発になっている。その中で注目を集めているのが、国民民主党代表の玉木雄一郎氏だ。もしも現実に「玉木内閣」が発足したら、どのような布陣となり、どのような政策が掲げられるのか。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が大胆予測した!その可能性と政治的リアリズムについて詳しく解説するーー。

目次

石破政権が崩れた先に浮かぶ「玉木内閣」の現実味

 石破茂首相が参院選で敗北を喫する。そのような政治情勢が到来すれば、玉木雄一郎総理大臣の誕生が俄然現実味を帯びてくるであろう。現下の自民党内においては、石破氏以外に積極的に総理の座を目指す人物が少ないという見方が永田町では支配的である。その背景には、衆議院で単独過半数に満たない現状において、誰が自民党のトップに立とうとも、予算案をはじめとする重要法案の成立には野党との協力を仰がざるを得ず、いわゆる「土下座外交」を強いられる場面が増え、総理としての強いリーダーシップや「見せ場」を演出しにくい状況が予測されることが挙げられる。

 しかし、わが国の歴史教科書に名前が刻まれる可能性すらある総理大臣の椅子を、自らの意思で辞退するような政治家が本当に自民党に存在するとは考えない方が賢明であろう。自己の政治的野心に満ち溢れ、「自分がやればうまくいく」という根拠のない確信、繰り返される慈善錯誤にも反省の色が見えない。それが今日の自民党という集団の特性である。それでも、かつての日本の政治史において、自民党が野党の党首を首班とする連立政権を樹立し、政治の安定を図った例が存在することも事実である。玉木氏率いる国民民主党が次の参院院議員選挙で大幅に議席を伸ばすようなことがあれば、国民の期待感が高まり、自民党、公明党、国民民主党による連立政権、すなわち「自公国連立」が実現する可能性は十分にあり得る。

 その玉木内閣が船出するにあたり、まず処遇が検討されるべき人物は榛葉賀津也幹事長であろう。永田町の関係者たちの間では、玉木氏と榛葉氏の関係性を、第二次安倍晋三内閣における安倍総理大臣と菅義偉官房長官のそれになぞらえる声が数多く聞かれる。表向きの顔として、安倍総理が各方面に配慮し、柔らかい姿勢を見せる一方で、その後ろで政権運営の要として厳しい判断や調整を一手に担っていたのが菅氏である。

玉木×榛葉の“陽&陰コンビ”が政権を動かす

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.