この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

横山裕“24時間”105km完走に称賛爆発でも噴出する「4つの本質的問題」…募金は一時的に増えるが、長期的には「同情の対象」に固定化

(c) AdobeStock

 24時間テレビが今年も終わった。チャリティーをうたいながら、出演者ギャラを支払う実態や「お涙頂戴」的な番組構成に視聴者からは批判の声が毎年あがる一方で、人気タレントが一生懸命マラソンを走る姿にはやっぱり感動も覚えてしまう。NHK党議員の元秘書として、公共電波の使い道を厳しく監視してきたライターの村上ゆかり氏がこの問題を語るーー。

目次

横山裕のマラソンに「社会的メッセージ」あり

 日本テレビの「24時間テレビ」は長年にわたり「夏の恒例行事」として続いてきた。だが、いま最も注視すべき本質的な問題は、同情を利用して寄付と視聴率を稼ぐ構造が、社会の共生をむしろ阻害しているのではないか、という点である。短期的には募金を集めることができても、障害や病気を抱える等の支援を必要とする人々が「かわいそうな存在」として定着し、支援する人と支援される人の間に「見えない壁」が築かれる。この構造は日本独自の問題ではなく、海外でも同じ批判が繰り返されてきた。SNSが普及した現在、日本でも視聴者がその本質に気づき始めているのではないか。オールドメディアがこの事実に目を背け続ければ、国民との認識の乖離はますます深まる恐れがある。

 2025年8月30日から31日にかけて放送された「24時間テレビ48」(テーマ「あなたのことを教えて」)は、放送直後からSNS上で数多くのコメントを集めた。肯定的な意見は主に、出演者の努力や企画のメッセージ性に向けられていた。

 横山裕(SUPER EIGHT)が挑戦した105kmチャリティーマラソンはその象徴である。X(旧Twitter)では「#24時間テレビ」「#マラソン」がトレンド入りし、「横山さんが最後まで走り切った姿に元気をもらった!本当にお疲れ様!」という声が拡散した。横山の「子どもたちの未来のために走る」という姿勢や、生い立ちへの共感も広がり、マラソンが単なる挑戦ではなく社会的メッセージを持つものとして受け止められた。

 King & Prince永瀬廉と視覚障害のある子どもたちによる「感じる花火」企画は「誰もが楽しめる花火」というコンセプトが評価された。「子供と一緒に見て、チャリティーについて話す良い機会になった」と書き込む親世代の視聴者も多く、家族で考える場になったとの評価が寄せられた。氷川きよしの23年ぶりの出演や「サライ」の独唱も話題を呼んだ。「推しが頑張る姿を見ると応援したくなる」という投稿が拡散し、出演者を応援するファンの熱量が番組全体を盛り上げた。肯定的なコメントはこうした個別企画への感動や共感に集中していた。

「募金着服後もまだ続けるのか」

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.