「お疲れ様でした。記憶に残る十年を、ありがとう。」…ANAと羽生結弦、涙なしには語れない感動の物語”ANAにサポートしていただいて幸せです”

目次
興奮ぎみの19歳、まさにANAという親に祝われる息子のようだった
※前編から続く
2013年に羽生結弦と所属契約を結んだANAは、同年12月25日、羽田空港で2014年のソチ五輪に向けた応援イベントを開いている。
国内線第2ターミナル(2階出発ロビー)には羽生結弦と記念撮影ができるバーチャル2ショットコーナーがあった。それまでの携帯電話に代わって急速に普及したスマートフォン(スマホ)をとアプリを利用した企画で、当時のスマホといえば最新でもiPhone 5(S)やXperia Z1あたり。懐かしい機種だが、それにしても10年という時の流れは速い。
そして2014年ソチ五輪。日本の男子フィギュアスケート界で初の金メダルを獲得した羽生結弦は凱旋帰国。ANA本社で径40センチの特製ケーキに迎えられた。「『すごい』という感動の言葉しか出てこないです」と興奮ぎみの19歳、まさにANAという育ての親に祝われる息子のようだった。「ANAを背負って金メダルを持っていることが誇らしい」と語る金メダリスト、ANAからすれば世界に冠たる「自慢の息子」ということか。