卒業生152名中東大合格者11名、コスパ最強の謎の公立中高一貫校とは…なぜ神奈川不動の公立トップ・湘南高は横浜翠嵐に負けてしまったのか

私立中高一貫校の躍進の陰で、都立日比谷高校(2024東大合格者数60名)を筆頭に、公立高校が勢力を盛り返してきている。その背景にはどんな要因があるのか。
X(旧Twitter)にて東大進学者数など、公立進学校に関するリアルな情報発信を続けフォロワー数2.7万人を擁する公立進学校bot氏に、2024年に東大合格者数が特に増えた公立高校と、その要因などについて聞いた。みんかぶプレミアム特集「完全攻略・中学受験」第4回。
目次
県立船橋高校が東大合格者数21名!ついに千葉の公立トップ・県立千葉に並んだ要因
2024年、千葉県立船橋高校の大躍進が今年度入試最大級のニュースとして受験界を駆け巡りました。東大合格者数11名だった2023年から、10名も伸びて2024年は東大合格者数21名と、過去最高記録を更新したのです。さらに、千葉県で不動の公立トップ校だった県立千葉高校の東大合格者数と並んだ、ということも関係者に衝撃を与えました。