この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

東大医学部卒の医師が暴露「健康診断は当てにならない」日本の健康基準は勉強ができない人がつくっている…脳トレ・数読も「認知症対策にはあまり効果ない」

『医者にヨボヨボにされない47の心得 医療に賢くかかり、死ぬまで元気に生きる方法』 (講談社+α新書)などのさまざまな著書で、常識を覆す医学の真実を啓蒙してきた医師の和田秀樹氏に、“当てにならない健康常識”について聞いたーー。みんかぶプレミアム特集「健康情報の本質だけをまとめました」第2回。

目次

和田秀樹「日本の健康診断基準は当てにならない」

 これは私がさまざまなメディアでお伝えしてきたことですが、健康診断の数値は、一部の人にとっては当てにしてはいけない数値です。

 なぜ当てにならないのか。それは健康診断の基準の作り方について考えればわかります。

 健康診断にはいろいろな検査項目がありますよね。その項目の基準となる数値はどのように作るのか。

 健康診断では、健康な人を1万人連れてきて、全員の数値の平均値から±2の標準偏差までを健康の基準とする、と決めています。

 その理屈でいくと、平均身長が170cmだったときに、大谷翔平は身長193cmですから、これは「異常値」となるわけです。

 日本では、ウエストが男性85cm・女性90cm以上で、なおかつ血圧・血糖・脂質の3つのうち2つ以上が基準値から外れると「メタボリックシンドローム」と診断されることになっていますが、例えば、大谷翔平のウエストはおそらく100近くあるでしょう。ただ身体が人よりも大きいだけで、「メタボ」と診断されやすくなるわけです。

 このように、健康診断の数値は、すべての人が参考にして良い数値とは言えません。

日本人の高齢者はもっと積極的にコレステロールと塩分を摂取すべきである理由

 日本の健康診断の基準値は、海外の数字をそのまま流用してきているので、変な基準で作られてしまっているのです。

 前回の記事でもお伝えしたように、特に日本人の高齢者の場合、コレステロールはもっと積極的に摂取した方が良い、と言えます。それが、日本での健康診断の基準値を考えると、「コレステロールの摂取は控えた方が良いですね」と指導することになる。こういうことが、いろいろな項目で起こっているわけです。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
和田秀樹

精神科医。1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医、ルネクリニック東京院院長、一橋大学経済学部・東京医科歯科大学非常勤講師、川崎幸病院精神科顧問、国際医療福祉大学教授、和田秀樹こころとからだのクリニック院長。緑鐵受験指導ゼミナール代表。『80 歳の壁』(幻冬舎)、『70 歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『六十代と七十代 心と体の整え方』(バジリコ)など著書多数。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.