この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

医学部行くならこの中高一貫校だ!専門塾経営者が暴露…〇〇ほど成功するという残酷な現実

 医学部人気が止まらない。とはいえ、医学部に子供を受からせるのは容易ではない。医学部受験塾「桜凛進学塾」を経営する新宮竹虎氏に、医学部に子供を受からせる親、失敗する親の違いについて聞いたーー。みんかぶプレミアム特集「一発逆転の中学受験」第5回。

目次

子供を医学部に合格させたいなら、「現役じゃないとダメ」とプレッシャーをかけすぎてはいけない理由

「子供を医学部に受からせたい」とお考えの親御さんに、まず申し上げておきたいのは、「現役でなければいけない」と子供にプレッシャーをかけすぎるのは、逆に子供が医学部に合格する可能性を狭めてしまう、ということです。

 私も受験生の頃に言われたのですが、例えばラ・サール高校の成績下位の生徒でも、東大なら1年で合格できても医学部は2年かかると言われていました。世間一般では高校2年生の冬頃から受験勉強を始めますが、1年では厳しいのが現状です。この時点で2年計画で考えられる人は、現役でも合格できる可能性が高いですね。

 親御さんについて言えば、最もプレッシャーを感じているのは子供自身です。必要以上にプレッシャーをかける親御さんがいらっしゃいますが、「現役で行かないとダメよ」と言い過ぎてメンタルを崩してしまう例もあります。本人が一番状況を理解しているものです。

 そもそも医学部は浪人生が多数を占めています。特に地方の国公立大学医学部では、標準的な問題を確実に解けることが重要で、幅広い分野で9割程度の完成度が求められます。ある程度の理解があれば、時間をかけた人が有利です。

 ですから、そもそも現役の時点で2年程度の勉強時間が確保できなさそうであれば、無理に「現役じゃないとダメよ」とプレッシャーをかけるよりも、リラックスして受けさせてあげた方が、まだ合格できる可能性も上がるのではないでしょうか。

なぜ、一生懸命子供をサポートしようと思っているのに、親の話を子供が聞いてくれなくなるのか

 親御さんは子供が小中学生時代のメンタルのままだと思いがちですが、実際には成長しています。医学部試験ではミスも許されないので、本番でリラックスできているかどうかも重要な要素です。小学生のように接してしまい、子供の話をきちんと聞いてあげられないままでは、子供も受験勉強に集中できません。

 一旦反論があっても、子供の話を受け止められる親が良い親です。「この子は話せない」と言う親もいますが、実は子供が言わないのではなく、言えなくなっているのです。「どうせ私の話は聞いてくれない」と思い込んでしまい、何も話せなくなってしまうのです。

 例えば、4回成績が出て3回は成績がよかったのに、悪かった1回だけの成績のことだけを執拗に責めたり、しつこく言い続けたりするような親御さんも、よくないですよね。結局、子供が追い込まれてしまい、本番の医学部受験も失敗してしまいます。

両親が医師の「医師家庭」ほど○○だから成功する

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
新宮竹虎

大学入学資格検定(現高卒認定)合格 (高校中退)。信州大学医学部医学科。東京大学文科二類進学 (東大模試にて1位を獲得)。東京大学経済学部卒業。卒業後、テレビ局プロデューサーを経て、桜凛進学塾を開校。高校入学後から学年最下位が続いた為、悩みぬいた末に高校中退を決意。中退から1年後、一念発起し大学入学資格検定に合格後、独自の勉強法で信州大学医学部医学科に入学。 さらにその後、半年の受験勉強を経て東京大学文科二類に合格し、東京大学経済学部に進学する。『学年ビリから東大・医学部・早慶に合格する法』(エール出版)、『考え抜く力が身につく!天才くらぶチャレペー1総合編』、『考え方が身につく!天才くらぶチャレペー2 [数]編』(実務教育出版)などの著書がある。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.