この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

注目女子FXトレーダーの「必見のマイルール」…勝ちたいのなら、この2つの数字を徹底的に洗いだせ

 FRBは12月18日の会合で政策金利を引き下げ、2025年の利下げ回数見通しを2回と発表した。一方、日銀は19日の会合で追加利上げを見送り、植田総裁は次の利上げに慎重な姿勢を示している。

 今回取り上げるのは、XやYouTubeでFXで勝てる戦略や知識を発信している、ゆかてぃん(X:@fx_yukatin)氏だ。市場では日米の金利差が続くとの見方が多く、円安進行に対する警戒感も高まる中で、同氏はどのように対応しているのか?

 みんかぶマガジンの短期連載「FX女子トレーダーが語る、2025年の為替相場」第1回では、ゆかてぃん氏のポートフォリオや情報収集源、さらに2025年の為替相場における展望について話を伺った。

目次

スマホゲームがきっかけでFXを始める

ーー最初に、ゆかてぃんさんの投資遍歴について教えてください。

 もともとは投資の経験がまったくなく、ニートのような生活をしていました(笑)。ですが、スマホでゲームをしているときに、仮想資金でFXができるという広告を見つけたのがきっかけで興味を持ち、2019年にFXを始めました。そこからのめり込み、FX講座に参加するなどして勉強しながら進めていきました。

 その過程で知識を頭に入れるためには、実際にアウトプットするのが効果的だと思い、Twitter(現・X)を利用していました。次第に「すごく役に立ちます」といった反応が増え、情報発信の幅を広げるために2020年7月からYouTubeでの発信も始めました。

 その後、参加していたセミナーで知り合った講師やFX投資家の方々との繋がりが増え、Xで知り合った方の会社に入社したのを機に、地元の兵庫から東京に引っ越しました。今では、会社が運営するYouTubeチャンネルのMCを務めるなど、さまざまなメディアに出演する機会が増えました。

ーー株式投資も始めたと伺いましたが。

 NISAを始めたのは2023年の初め、個別株を触り始めたのは2024年の1月からです。もともと、2022年の下落相場の際にETFを少し買っていたのですが、周りの投資家から影響を受けて株式投資も本格的に始めることにしました。また、FXをやっていると金融の知識が必要で、それは株式投資にも派生するなと感じたのです。

ーー実際に株式投資をやってみて、FXとのシナジー効果を実感していますか?

 はい、FXをやっていると株価の上下する局面が見えてきますね。個別株についてはまだ十分な知識はありませんが、ETFについてはNISAを活用して積み立てに近い方法で購入しています。

 「5〜10%ほど下がったら買う」というゆったりとしたペースで行っていますが、その方法で20%の利益を得ることができました。そういった下がる相場局面は年に2~3回ほどですが、その割には意外と成果がでるものだなと感じています。

FXで勝ちたいなら、この二つの数字を洗い出せ

ーー投資におけるマイルールを教えてください。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
ゆかてぃん

日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。2019年にFXを開始し、わずか3ヶ月で“勝ちトレーダー”として頭角を現す。『ラジオNIKKEI』や雑誌『外国為替』(tcl)に特集されるなど、数多くのメディアに取り上げられる。現在、短期間で成功を収めた経験を活かし、XやYouTubeにてFXでの戦略や知識を発信中。(X:@fx_yukatin)

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.