この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

テンバガー投資家「大学奨学金の余剰金60万円から投資スタート」流行りを追い続け失敗を繰り返し、やっと転機をつかんだ〇〇投資の手法

  テンバガー投資家X(@Investor__X)さんは、大学時代に奨学金から得た余剰資金60万円で投資を始めました。当初は有機ELなど流行テーマに飛びついたものの、後にIPOセカンダリー投資を取り入れた戦略で転機が……。

 3回にわたって送るインタビュー第1回。テンバガー投資家Xさんは意外にも負け続けた過去があると言います。詳しく伺いました。

目次

流行りものを買うだけでは勝てない

ーーまずはテンバガー投資家Xさんについて教えてください。投資家としては、兼業・専業どちらでしょうか。また、投資を始めたきっかけを教えてください。

 現在は兼業投資家なので、投資とは別に収入があります。そして、私が投資を始めたのは、大学生の頃。奨学金を貰ったのがきっかけでした。最初は5万円で奨学金を申し込んでいましたが「やっぱり10万円にしよう」と途中で変更したんです。すると、10月くらいに、4月からの差額を半年分まとめて遡って支給されました。それまでの貯金も含めて、手元にだいたい60万円ほどの余裕資金ができたのです。銀行に預けていても金利がほとんどつかない状況で、もともと株には少し興味がありましたので「それなら投資に回してみようかな」と思ったのが大きな理由ですね。

 さらに、日本円の価値が今後下がっていくのではないか、それに伴ってインフレになるかもしれないという不安もありました。現金だけで持っているのもリスクがあると思って、勉強も兼ねて株式投資を始めてみようと思ったのです。

ーー最初に用意した資金は60万円ほどとのことでしたが、実際に投資してみて成績はいかがでしたか?

 大きくマイナスになった記憶はありませんが、少しマイナスで終わりました。

ーーその最初の投資で大きく勝てなかった理由は、どう分析されていますか?

 今思えば「流行りもの」「これが来る」と言われるテーマ株に乗ってしまった部分が大きかったと思います。もっと企業の業績やビジネスモデルをしっかり見ていれば、違う結果になったのかもしれませんが、当時はそういう“話題性”に引っ張られやすかったですね。

ーー最初はどんなテーマや銘柄を選んでいたんですか?

 当時は、有機ELディスプレイが「新しい技術」として注目され始めていました。液晶テレビに代わるのがプラズマテレビで、その次に有機ELが来るんじゃないかと。テレビや携帯の画面がどんどん有機ELに置き換わっていくという予想があって、そこに興味を持ったのです。

次に来るのは有機EL?その予想は果たして

ーーなるほど。有機EL関連銘柄を中心に投資されていたんですね。

 液晶や有機ELのディスプレイ関連装置などを作っている会社がIPO(新規公開株式)したときも買いましたね。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
テンバガー投資家X

大学1年生だった2003年から株式投資をはじめ、数々の失敗を経て“IPOセカンダリー投資”にたどり着く。2022年にはアズーム株で初のテンバガーを達成し、直近5年間のパフォーマンスは通算1000%ほどにのぼる(2023年4月現在)。本業でも年収1.2億円を稼ぎ出しており、「投資は趣味」と公言する。 Twitter:@Investor__X

マネーカテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.