この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

資産数億円、元三井物産の投資家「投資歴が浅い人ほど為替を気にする」私が重視する◯◯収益!相場低迷時に現れる「超割安株」今回は…!?

 世界中の株式市場が、トランプ氏の発言によって振り回されている。しかし元三井物産で長期配当株投資家の紫宝氏は、「超長期的な視点に立てば、トランプさんは気にしなくてもいい」と話す。超長期配当株投資家として必要な心構えと投資手法について、紫宝氏にうかがった。

目次

トランプは4年でいなくなる

 近ごろは米大統領のトランプさんの関税政策によって、東京市場も株価が揺れ動いています。確かに、短期売買をされる方はソワソワしてしまうかもしれません。ですが私は超長期配当株投資家です。米国は憲法で大統領の3選を禁じていますから、トランプさんが大統領の座に就いていられるのは、あとたったの4年。仮にこのまま市場を揺さぶり続けたとしても、それがずっと続くわけではないのです。

 ですから、トランプさんの在任期間を超えて株を長期保有する予定なのであれば、たとえ株価が下がったとしても、「むしろそこでバランスよく買い増せばいい。企業のビジネスモデルが崩れていないのであれば絶好のチャンスだ」との判断になるはずです。そして、そのようなブレない判断のためにもやはり、「この企業は他社にない特別な強みや高い参入障壁を持っているから、絶対につぶれない(それこそ国が守るレベル)。長期的には業績も株価もしっかり伸びていくはずだ」との確信を持てる株を選ぶべきなのです。

 これはたとえ話ですが、通常なら30万円はする一生物のコートとまったく同じ品質のコートが60パーセントオフの12万円で売っていたら、私なら喜んで買います。金額の多寡は置いておき、自分がその割安価格で十二分に納得できていて、本当に良いものであれば、家族の分も買うかもしれませんし、何かあったときの予備のためにもう一個買うかもしれません。

 あと、これは私の場合ですが、買い増し意欲も湧かないような中途半端な株価の下げがいちばん苦手です。どうせ下がるなら今のような中途半端な株価水準にではなく昨年8月のようにガッツリ下がってほしいですね。  

 上記で述べているような「信頼株」の話ですが、私は、20年以上前に投資を始めたときから、私が在籍していた三井物産や、三菱商事といった商社の長期での成長を信じてきました。

 総合力ナンバーワンの三菱商事については説明不要だと思いますが、三井物産は2023年度、総合商社として初めて2年連続最終利益1兆円超えを達成し、24年ぶりに首位となりました(2024年度は三菱商事が首位を奪還する見通しですがトップ3社は肉薄しています)。また、三井物産は引き続き事業ポートフォリオのバランスを調整して基礎収益力の安定化をはかっており、余剰資金の積み重ねや配当性向等を見ても増配余力はまだまだあるとみています。

為替も気にしない

 為替に関しても、いまは皆さん過剰なほど反応されているなという印象です。1ドル150円を割っただけで「円高が進行している!」と騒いでいますが、私にとっては今が超円安であることに変わりありません。2012年ごろには、1ドル77円あたりで取引されていましたから、いかに多くの人がいま目の前で起こっていることしか見えていないかがわかります(最高値は2011年10月の75.55円)。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
紫宝

米国大学卒業、三井物産出身のダイヤモンドメンタル投資家。2001年に株式投資を開始。現在は「安定配当大型株」を中心に個別株7割(約200銘柄)、インデックス3割の割合で投資。他にもFX、隕石トレード(兼コレクター)、書籍CDせどり、不動産(宅地建物取引士)など、取り扱う範囲は広い。

政治・経済カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.