この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

大人気英語予備校講師・YouTuberもりてつ「学歴ロンダリングはできるならするに越したことはない」慶應から東大院にロンダするために必要だったこと

  教育ジャーナリストの濱井正吾さんが、「学歴ロンダリング」をして、人生が好転した人を取材する新連載「濱井正吾 人生逆転の学歴ロンダリング」。

 今回は、慶應義塾大学文学部英米文学専攻を卒業後、東京大学大学院人文社会系研究科言語学修士課程に進学・卒業し、英語講師として働くかたわら、武田塾の5校舎オーナー・武田塾English Directorを務める森田鉄也(通称「もりてつ」)さんにお話を伺いました。全2回の第2回。

目次

4年生の春に行った留学で英語が得意になる 

 慶應義塾大学の文学部に進学した森田さん。2年生で英米文学専攻に進学しますが、学生時代の自身について、彼は「陰キャの塊だった」と振り返ります。

「当時はめちゃくちゃ勉強をしていましたが、基本的に塾でアルバイトをしていたので、大学の学業成績は良くありませんでした。将来の選択肢には学校の先生になることもあったので、どうせなら中・高の英語の教員免許もちゃんと取っておこうと思い、教職課程を履修したのですが、当時の慶應の英米文学専攻は、日本で一番教職課程の単位認定が厳しいと言われていました。英米文学専攻の単位認定がそもそも難しくて取れないのに加えて、教職の授業では、教授が『あなたたちに教員に向かないことを教えてあげる授業です』と言うような、教員志望の学生を落とすための授業もありました。バイトしながらの勉強は大変でした」

 塾のアルバイトは基本的に毎日入っていたそうで、小学生・中学生を対象に2~3コマを担当し、個別指導もしていたそうです。

 4年生の春には、アメリカのサンディエゴに英語教授法の資格を取りに行くために9ヶ月間の留学を行った森田さん。そこで彼は、「飛躍的に英語が上達した」と語ります。

「大学に入った当初から、周囲が優秀すぎるから(自分も負けないように)いつか留学しようと思っていました。留学してからはいつの間にか英語がめちゃくちゃ得意になっていたのですが、これは現地で知り合ったアメリカ人の彼女の存在が大きいですね。日頃から英語を使うことがすごく多かったので助けてもらいました」

認知言語学を引き続き東大でも学ぼうとするが、日付を間違え出願失敗

 日本に戻ったあとも、アメリカ人の彼女が山梨へ交換留学をしに来ていたこともあり、生きた英語を使う日々が続いた森田さん。一方で、東大の大学院の入試も迫ってきており、出願の準備と受験勉強もスタートします。

「慶應では認知言語学を専攻していたので、東大でも認知言語学を勉強するために人文社会系研究科言語学修士課程を受験しようと考えました。総合文化研究科言語情報科学専攻も認知言語学の先生がいらっしゃったので受験を考えていたのですが、出願の締め切りを勘違いしていて申し込めず、単願になりました」

 慶應義塾大学でも教鞭を執られていた西村義樹氏がいる言語学の研究室に出願を決めた森田さん。研究室訪問は行わなったそうですが、他の慶應の教授から西村さんの話自体は聞いて参考にしていたそうです。

戦略がハマって試験を突破し、晴れて東大院へ進学する…慶應の学部から東大院に合格するために必要だったこと

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者
濱井正吾

教育ジャーナリスト。兵庫県出身、1990年11月11日生まれ。大阪産業大学経済学部経済学科に入学後、龍谷大学経済学部現代経済学科に編入学。卒業後は会社員と並行して受験勉強に取り組み、受験費用300万円を貯める。退職後は受験勉強に専念し、合計9浪後に早稲田大学に合格し、教育学部国語国文学科に入学する。早大卒業後は教育ジャーナリストとして活動している。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.