「祖父は元首相」華麗なる一族出身の自民若手ホープが明かす意外な過去 小泉進次郎農水相との知られざる関係も告白

祖父に中曽根康弘元首相、父に弘文元外務大臣を持つ、自民党の中曽根康隆衆議院議員。誰もが認める政界のサラブレッドだが、その経歴は決して平坦なものではなかったという。
物価高、少子化、安全保障――。課題が山積する日本で、現役世代の代表として何を思い、何を目指すのか。青年局長として自民党という巨大組織を内側から変えようと奔走している同氏に、紆余曲折の半生から日本の未来像まで、たっぷりと語ってもらった。短期連載全4回の第1回。(取材日:6月24日)
目次
祖父は元首相、父は元外務大臣「政治家一族」の日常とは
――まずは、中曽根さんの原点についてお伺いします。中曽根さんは、祖父は康弘元総理、父は弘文元外務大臣という政治家一家で育ちました。ご自身にとってご家庭はどのような環境だったのでしょうか?
父や祖父の周りには、常にたくさんの大人がいる、というのが子ども心に抱いていたイメージですね。
ただ、家族とのコミュニケーションが取りづらかったかというと、そんなことはなくて、父とは普通に会話をしていました。一方で、祖父に対しては、自分の祖父でありながらも、どこか少し緊張していたというのが正直なところです。
中曽根康弘元首相の意外な姿「家の中でも…」
――やはり家の中でも「総理」という感じだったのでしょうか。