この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

埼玉西武ライオンズはどうすれば「常勝チーム」になれるのか。ファン歴数十年の作家・樋口毅宏が、本気で再建を考えてみた

 作家・樋口毅宏が埼玉西武ライオンズへの尽きせぬ思いを綴る短期連載「樋口毅宏 埼玉西武ライオンズへの愛と苦悩」。第1回では「西武は2025年優勝しない!」と言い切って終わったが、今回はその続きをお届けする。なぜ、そう断じたのか。その背景にある“打力不足”という致命的な課題。そして、過去の名選手たちの記憶から、今のライオンズをどう見るのか。樋口氏の筆が、再び火を吹く。

 みんかぶプレミアム連載「樋口毅宏 埼玉西武ライオンズへの愛と苦悩」第2回。

目次

“戦力のバランス”が崩壊したチームに、優勝はない

 前回、「2025年、埼玉西武ライオンズは優勝しない」と断言しました。

 なぜそう言い切れるのか?

 答えは簡単。埼玉西武ライオンズは「戦力のバランスが欠けているから」です。

 セリーグで唯一貯金があり、首位を独走している阪神を見てほしい。岡田監督の「アレ」の名の下、日本一の座を取った一昨年のMVPである村上の復活。

 デュプランティエをはじめとしたローテ陣。中継ぎエースの石井が頭部に打球を喰らって休養を余儀なくされた期間は7連敗したが、その後は憎たらしいほど強いチームに返り咲いた。

 一昨年ほどではないものの持ち直してきた守護神岩崎。データで見ても防御率、失点、被本塁打、自責点がダントツに少ない。

 で、これが重要。森下・大山・サトテル(遂にバッティング完全開眼)といった、とにかく打ってくれるクリーンナップ。チームの平均打率、得点、安打数、盗塁、長打率、出塁率がトップ。

 とにかくバランスがいい。穴がない。

 巨人見て。岡本という絶対四番がケガにより欠場したら〝並のチーム〟と露見しちゃった。ひとのことは言ってられない。じゃあ今の西武はどうよ?

 
 打率も安打も打点もダントツ最下位のロッテより下!!!


 被安打も失点も少ないけど、これじゃあね……。

 去年セリーグ3位から這い上がり、日本一の座を下剋上した横浜DeNAにはマシンガン打線がある。現在は投高打低の時代。三割バッターが稀少な現代プロ野球において、「打つ」ことがどれだけ重要か。

 例えばダルビッシュがいなくなった翌年の日ハム。マエケンがいなくなった翌年の広島。菊池雄星がいなくなった翌年の西武。

 みんな優勝してる。エースがいなくなっても強いチームは強いままだ。

野球は守って勝つより、打って勝つ──極論じゃない現実

 ところが丸を巨人に取られた途端、3年連続優勝していた広島は定位置のBクラスに戻った。

 丸の重要性を認識していた工藤ソフバン監督(当時)は「ストップ丸」を徹底し、日本シリーズで巨人に8連勝、2年連続日本一になった。(ライオンズが優勝したのに日本シリーズ行きやがって。思い出してムカついてきた)

 もっと遡ってみますね。事実を事実のままに言うと、読売巨人軍がV9したのは全盛期の王長嶋がいたから。(あのー、なのになぜ堀内恒夫が沢村賞の選考委員長なんですか。王長嶋がいたら勝つに決まってるじゃないですか。横浜の平松政次は201勝のうち4分の1が巨人からの勝ち星です。平松さんのほうがエラくないですか)

 野球はとにかく点を取らなきゃ勝てない。断言するけどピッチャーよりバッターの方が大事なの。極端な話、“投手王国”もいいけど“山賊打線”が肝心。(極端な例外として落合博満が中日ドラゴンズの監督最終年は打率.228。得点419とリーグ最下位。ただし防御率は2.46とトップ。落合監督はホームランが出にくい名古屋ドームに根差した守備のチームを作ることで毎年優勝した。)

育てて、出ていかれて、また育てる──終わらない“FAスパイラル”

 さて、以上を踏まえて、埼玉西武ライオンズがどうやったら常勝チームになれるか。監督、コーチ、選手、裏方スタッフなどの頑張りはもちろんのこと、身も蓋もないことを言います。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

みんかぶnote
この記事の著者
樋口毅宏

1971年、東京都豊島区雑司が谷生まれ。出版社勤務の後、2009年『さらば雑司ヶ谷』で小説家デビュー。その他『二十五の瞳』『ルック・バック・イン・アンガー』『太陽がいっばい』、新書『タモリ論』、コラム集『さよなら小沢健二』、『おっぽいがほしい! 男の子育て日記』などの著作がある。現在雑誌「LEON」で小説「クワトロ・フォルマッジ -四人の殺し屋-」が連載中。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.