アクティブファンドはインデックスファンドに本当に勝てないのか?【第11回】

アクティブファンドとインデックスファンド

N商事社員の福山 春雅(通称ハルちゃん)はN商事特別顧問で元証券マンの瀬山(通称セーさん)から、良い実績を残しているアクティブファンドを選べばインデックスファンドを上回る可能性は高いと教えられたものの、ネットでアクティブファンドはインデックスファンドに勝てないという記事を目にし、どちらが正しいのか気になっているようです。

目次

アクティブファンドが勝てないという根拠はSPIVA

ハルちゃん

セーさん、ちょっとまた聞いても良いですか?

ハルちゃん
瀬山

何でしょうか?

瀬山
ハルちゃん

以前、良い実績を残しているアクティブファンドを選べば、インデックスファンドを上回る可能性が高いと教えてもらったじゃないですか(第1回 アメリカの成長を手にするための長期投資の新ルール参照)。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。運用方針として値上りを目指していて、良い実績を残しているアクティブファンドなら、上回る可能性は高いと思います。

瀬山
ハルちゃん

でもネットなどを見ると、アクティブファンドはインデックスファンドに勝てないというのが定説になっているじゃないですか。それはなぜなんですかね?

ハルちゃん
瀬山

そうですね。恐らくそういう意見をお持ちの方はSPIVAという指標を根拠にしていることが多いかもしれませんね。

瀬山

何%のアクティブファンドがインデックスを上回っているか

ハルちゃん

SPIVAって何ですか?

ハルちゃん
瀬山

S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が発表しているインデックスVSアクティブという指標になります。

瀬山
ハルちゃん

インデックスファンド対アクティブファンドの対決の結果が分かる内容なんですか?

ハルちゃん
瀬山

対決といえばそうですね。期間毎に何%のアクティブファンドが対象となるインデックスを上回っているかを算出しています。ちなみに日本株のアクティブファンドは10年間のリターンでは大体6割ほどは負けています。

瀬山
ハルちゃん

半分以上負けてしまっているんですね。それならやはり、インデックスファンドを買った方が良いとなりますよね。

ハルちゃん
瀬山

たしかに勝ち負けの数だけ見れば負けています。ただ、4割はインデックスを上回っているわけです。ちょっと努力して選べば、インデックスファンドを買うよりもリターンが大きいわけです。

瀬山
ハルちゃん

4割を選ぶことができれば・・・まぁそれはそうですね。

ハルちゃん
瀬山

せっかく投資するのであれば、4割を探す方が面白いと思いませんか?

瀬山
ハルちゃん

たしかに大きくお金が増えるかもと思うと、ワクワクするかもしれません。

ハルちゃん

倍になっているアクティブファンドは多数ある

瀬山

それと、アクティブファンドのリターンを見ていった場合、半分になっている銘柄はあまりありませんが、倍以上になっている銘柄は多数あります。勝ち負けの数では無く、リターン額の合計ではアクティブファンドが勝っているかもしれませんね。

瀬山
ハルちゃん

スポーツなどで勝敗数では負けても、得失点差では勝っているようなものですかね。

ハルちゃん
瀬山

そういうことです。アクティブファンドはだめで、インデックスファンドを買うべきと言い切ってしまうのは違うと思うんです。

瀬山
ハルちゃん

リターンを得たいのであれば、インデックスファンドありきで考えない方が良いのですね。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。ただ、買うべきではない中途半端なアクティブファンドがたくさんあるのもまた事実なのですよね・・・。

瀬山
ハルちゃん

買うべきではないアクティブファンドってどんなものがあるんですか?

ハルちゃん
瀬山

例えばインデックスとほぼ同じポートフォリオを組んでいるだけのアクティブファンドもあります。そういったアクティブファンドはコスト分で負けていくので、当然ですがインデックスを上回れません。

瀬山
ハルちゃん

そんな銘柄もあるんですか・・・。アクティブファンドを買う場合には、しっかり中身を見ることが大事なのですね。

ハルちゃん

運用実績のある銘柄は生き残った銘柄

瀬山

とはいえ、そういった運用成績が悪いファンドは償還されてしまいます。過去を遡って実績を見れば、良い銘柄は生き残って、悪い銘柄は淘汰されていきます。

瀬山
ハルちゃん

過去の運用実績が残っていることが、淘汰されていない証明でもあるのですね。

ハルちゃん
瀬山

そういうことです。ただ、新しい銘柄を買った際には、それが淘汰される銘柄かもしれません。

瀬山
ハルちゃん

ほったらかしておくと、気付いたら排除されているかもしれないですね。

ハルちゃん
瀬山

運用成績が思ったほど良く無かったら、仕切り直しをした方が良いですね。長期投資は仕切り直す時間が十分ありますから。ドルコスト平均法による価格の平準化にはこだわりすぎず、保有している銘柄を入れ替えてしまって良いと思います。

瀬山

信託報酬ファーストが原因

ハルちゃん

そういえば、私がネットで見た記事ではSPIVAについては特に説明していなかったような。たしか信託報酬が高いから負けると書いてあった気がします。

ハルちゃん
瀬山

信託報酬はたしかに大事ですが、リターンは信託報酬控除後の数字ですから、第一に比べるべきなのはリターンです。でも、最近は信託報酬ファーストな考え方が広まっているような気がしますね。

瀬山
ハルちゃん

その信託報酬ファーストな考え方が広まっている理由ってあるんですかね?

ハルちゃん
瀬山

一つにはつみたてNISAの対象銘柄に信託報酬の条件が入っていることからも分かるように、信託報酬が銘柄選定条件の上位になってきていることがありますかね。

瀬山
ハルちゃん

リターンよりも、信託報酬が銘柄選定条件の上位に入ってくるのはなぜなんでしょう。

ハルちゃん
瀬山

銘柄選定の仕方が一般化されていないことがあるかもしれませんね。

瀬山
ハルちゃん

銘柄選定の仕方と言いますと、今までに教わった良い実績を残していて、自分の目的に合った価格特性の銘柄を選ぶこととかですかね?

ハルちゃん
瀬山

そうです。過去の運用実績と価格特性を見て、自分の目的や相場の状況も見て、銘柄を選ぶのが一番です。その手順が広まっていないので、分かりやすい数字である信託報酬に目が行ってしまっているのかもしれませんね。

瀬山

リターンを見る際はいつ価格が上昇したのか調べる

瀬山

ただ、リターンを見る際に注意すべきこともあります。これはアクティブファンドだけでは無いかもしれませんが、リターンがイコール顧客の利益では無いということです。

瀬山
ハルちゃん

え?それはどういうことですか?リターンが高ければ利益になるのでは無いんですか。

ハルちゃん
瀬山

上昇相場で大きく上がって、それ以外ではあまり動かないような銘柄だとそうなりがちです。例えばある年には100%上がって、それ以外の9年間はほぼ動かなかったとしたら、10年リターンは10%になりますが、そのリターンを享受できるのは100%上がっていた年に保有していた顧客だけとなります。

瀬山
ハルちゃん

たしかにそれですと、10年リターンを見ただけでは分からないんですね。でもそういったことも、過去の実績から価格特性を調べていれば、避けられそうですね。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。以前ご説明したように、自分のベンチマークとチャートで比較しておけば、事前に分かることではありますね。

瀬山
ハルちゃん

そういった銘柄もあるので、4割の勝っているものであればどれでも良いというわけでは無く、やはり中身も見ないといけないんですね。

ハルちゃん

まとめ

ハルちゃん

今日教えて頂いたことをまとめますと・・・

ハルちゃん
  • アクティブファンドが勝てないという根拠はSPIVA
  • SPIVAで勝ち負けの数は負けていても、倍以上になっているアクティブファンドは多数ある
  • 買うべきでないアクティブファンドもあるが、そういったファンドは淘汰されていく
  • 信託報酬よりもリターンを重視する。ただし、リターンだけでは無く、価格特性もしっかり調べる
ハルちゃん

ネットで色々調べるうちにインデックスファンドから始める気になっていましたが、今日の話しを聞いて、やっぱりアクティブファンドも買いたくなってきました。

ハルちゃん
瀬山

投資に100%の正解は無いかもしれませんが、最初から可能性を除外してしまうのは勿体ないですからね。

瀬山
ハルちゃん

う~ん、もうセーさんが買うファンド決めてくれませんか?

ハルちゃん
瀬山

いやいや、それじゃ面白くないですから。せっかくだから悩んでください。

瀬山
ハルちゃん

う・・・でも自分の大事なお金のことですもんね。頑張って考えてみます!

ハルちゃん
みんかぶ編集室

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.