この記事はみんかぶプレミアム会員限定です

中2娘に英検準一不合格理由を激詰め…狂気の早大卒教育パパがたどり着いた「SAPIX完全ハック術」

 まとめ系Twitter(X)インフルエンサーの滝沢ガレソ氏に「『中学受験で志望校に落ちた中2の娘が、今度は英検準1級に落ちたので、敗因分析をしようと思う─』小1の時から娘と共に受験勉強に励む父親のツイートが物議」と紹介されたことで一躍有名になった、中学受験系教育ブロガーの戦記氏(@SenkiWork)。

 同氏自身が華麗な経歴を誇る“超一流”のビジネスパーソンとして活躍する一方で、第一志望校は残念だったとはいえ、ご息女を見事、2022年に名門中高一貫校に進学させ、今なおリアルタイムな教育記録をTwitter(X)で発信し続けている。

 今回は、同氏が考える中学受験の価値や、最強の中学受験戦略をお伺いしたーー。みんかぷプレミアム特集「最強の中学受験」第5回。

目次

中高一貫校の価値は集団の質の良さ。戦記「ガレソさん、ありがとう」

 名門中高一貫校の価値はやはり、そこに集まる集団の質の良さだと思います。

 子供はどうしても、周りの子供の「当然」に左右されるものです。「医師・弁護士になる」「東大受験する」などの選択肢が「当然」の環境である名門校に通えば、「じゃあ私も東大受けてみようかな」と自然と考えるようになるものです。親が子に中学受験させたがるのも当然でしょう。

 教育の質が高いことも、中学受験で名門中高一貫校に進学させることの価値だと思います。

 例えば、娘が進学した学校では、学校の卒業生が実際に勤務しているGoogleやMicrosoftなどの名門IT企業や、医師として働く病院などに中学2年生から訪問して、先輩たちの仕事ぶりを職場で見学することができます。自分の学校卒業生の医師が、実際に手術をする現場に立ち会えることもあります。このようなキャリア教育を学校の公式カリキュラムとして実施していることも、名門中高一貫校の素晴らしいところです。

 私は現在もTwitter(X)で中2の娘への教育投資などについて発信を続けています。今年6月には、「中2の娘が英検準1級に落ちた」投稿で、滝沢ガレソさんに取り上げられて私のアカウントが「炎上」しましたが、私としては、建設的な批判ならむしろ大歓迎ですし、議論ができる機会を頂いたことで「ガレソさん、ありがとう」と感謝しています。子供の英語教育や金融教育などについても発信していますので、何か意見があればぜひ私のアカウント(@SenkiWork)までリプライしてください。

2019年に起きたSAPIXの校舎満杯問題。SAPIX生徒「リビングからは空しか見えない」「お父さんは家のジムで鍛えてるよ」

 中学受験人気の高まりを受け、大手塾SAPIX(サピックス)の人気も年々加熱してきており、2019年7月頃にはSAPIXの「校舎満杯問題」が発生しました。生徒数が多すぎて、SAPIXに入れなくなる人が出始めたんですね。

今すぐ無料トライアルで続きを読もう
著名な投資家・経営者の独占インタビュー・寄稿が多数
マネーだけでなく介護・教育・不動産など厳選記事が全て読み放題

    この記事はいかがでしたか?
    感想を一言!

この記事の著者
戦記

戦記(@SenkiWork)。教育投資ジャーナリスト。ベネッセRouteアドバイザー。2016年3月に当時年長だった娘がSAPIX入塾テストで偏差値42の最下位クラスだったことをきっかけに、アメブロを開始。小1-3で成績のターンアラウンドを実現し、2019年2月(=新小4)からSAPIX α1の常連メンバーになり、2020年(=小5)初頭にはアメブロで月間100万PVを超え、同年8月に独自ドメイン(https://senkiwork.com)で独立。娘の2022年の中学受験終了後も、鉄緑会や英語教育、そして金融教育について研究を継続している。早稲田大学法学部卒、カリフォルニア大学バークレー校MBA。

ライフ・その他カテゴリーの最新記事

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.