阪神ファンが異常に熱狂をする理由…欧州の論文で解説「ある状況下でファンは『負け犬を応援』傾向」幼少期に原因、”弱いほど忠誠心”
阪神タイガースの優勝で関西、いや日本が沸いている。何せ18年ぶりの優勝だからだ。しかし、なぜ阪神タイガースのファンは弱くても応援を続けてきたのだろうか。ヤクルトファンで元経済誌プレジデント編集長の小倉健一氏が欧州の論文と一緒に解説するーー。
セ・リーグの実態は5球団の優勝争い
阪神タイガースが優勝した。2005年以来のリーグ優勝というから、阪神ファンの喜びはひとしおだろう。
長らく優勝していないといえばDeNAベイスターズだ。1998年以降優勝はなく、前身の大洋時代から数えてもプロ野球の歴史で2度しか優勝をしていないDeNAベイスターズが優勝することはほぼないので、セ・リーグは実態上5球団で優勝が争われている。極端な言い方と感じる人もいるのかもしれないが、40歳代で亡くなった、私の親友であり、ある航空会社の広報マンでもあったベイスターズファンは、末期がんが進行している最中の私との最後になるかもしれない死の淵の病床で、「1998年の優勝をみることができて本当によかった。私は息子たちをベイスターズファンにしてしまったものの、彼らは死ぬまでベイスターズの優勝を観ることができないかもしれない。それが本当に心残りで、この前、息子たちを前にして、もしベイスターズが優勝したら、一生に一度のことだと思って大いに喜べと伝えておいた」と言っていた。
となると、阪神は、5年に1度は優勝してもおかしくないのだが、2005年から18年もの間、優勝することができなかったのだ。
弱いチームをなぜ応援するのか
今年、阪神関係者や大阪府民が「阪神優勝」ということばを使うと、優勝が逃げてしまうのではないかとおそれ、「アレ」ということばで、優勝という表現をしていたが、やはり18年もの間、苦杯を舐め続けたファン心理というものは、優勝の常連である「ヤクルトスワローズ」ファンの私からは想像を絶するものだと思う。