元不登校の少年革命家・ゆたぼん、沖縄県知事待望論…「子どもを産んだら1000万円支給や!」成人式で暴れる若者に伝えたいこと

青年革命家として活動する「“元”不登校YouTuber」ゆたぼんが学校へ通い始めたのは中学3年生のときのこと。先日、沖縄の中学校を無事に卒業するも、残念ながら第一志望の高校を不合格となったゆたぼんだが、高等学校卒業程度認定試験に向けてすでに勉強を再開しているという。
合格後は、大学進学を目指すゆたぼん。これからもゆたぼんの人生は大きく翔け上がっていくことだろう。みんかぶマガジン編集部は「ゆたぼんが沖縄県知事になったら」と仮定して、本人に考えている政策を聞いてみた。
目次
子どもを1人産んだら1000万円支援すればいい
――沖縄はヤングケアラーなどの事情で学校に行きたくても行けずに、働く子どもも多いといいます。この問題についてゆたぼんが考えていることはありますか?
ゆたぼん
行きたいのに、家の事情で行けない人には国が支援してあげることが大事やと思います。子どもって国の未来であって、その子が将来、国を支えるような大人になるかもしれない。だから、その子どもが学校に行きたいと言うのなら行かせてあげて、そういうふうに未来へと繋げていけばいいと思います。
――経済的に余裕がないのに子どもをつくる貧困の連鎖、そういう親が沖縄には多いと言われていることに関してはどう思いますか?
ゆたぼん
お金がないから子どもを作ってはいけないとなると少子化が進んでしまう。だから、国が支援してあげるのが大切で、たとえば子どもを1人産んだら国が1000万円支援とかすればいいんじゃないですか。1000万円あっても子どもを育てるのって難しいと思うので、小学校に上がったら給食費を無料にするとかしたらいいと思います。