1800万円の遺産残した母…DV息子への恨みを晴らす「一銭もやらん」壮絶すぎる復讐劇
「いままで、兄の尻ぬぐいで両親がどれだけ苦労してきたのか知っていたので、母の復讐にはスッキリしました。死をもって、兄に制裁を加えた母をかっこいいと思いましたね」
そう語る安藤ほのかさん(仮名・42)は数カ月前に最愛の母を亡くし、悲しみに暮れる中、母が決死の思いで記した遺言書を発見し、胸が熱くなった。
母・広美さん(仮名・享年85)は遺産を通して、家庭内暴力を振るい、親の金ばかりをあてにしてきた息子・明さん(仮名・45)を罰したのだ。
アザだらけの両親を見るのが我が家の日常
ほのかさんの記憶にある家族での日々は、凄惨なものだ。幼い頃は家族一緒に旅行したり、テレビを囲んで見たりするなど、どこにでもある穏やかな家庭だったが、兄・明さんが中学2年生になった頃から母に暴力を振るうようになり、家庭内の空気は一変。
父・明弘さんは仲裁に入っていたが、次第に力で勝てなくなると、殴られ続ける母をかばうように。明さんは「俺の言うことを聞けよ」「役立たずのババアがのうのうと生きてんじゃねえよ」と、広美さんに対して特に強い怒りをぶつけ、長時間にわたって暴力を振るっていたという。
「機嫌が悪いと、兄は私のお腹や頭も殴ってきました。そんな時、いつもかばってくれたのが母でした。殴られながら『早く自分の部屋に逃げなさい!』と叫ぶ母の姿は、今でも忘れられません」
そんな家にいたくなくて、ほのかさんは大学への入学を機に、逃げるように県外へ。激しい家庭内暴力は、明さんが19歳になるまで続いたという。
「たまに帰省すると、両親は相変わらずアザをつくっていて痛々しかった。それなのに、怖くて、何もできない自分が嫌でたまりませんでした」
息子がつくった借金の尻ぬぐいに両親もうんざり
次第に、明さんが家庭内暴力を振るう頻度は減っていったが、両親は相変わらず息子に振り回され続ける。今度は明さんがつくった、多額の借金の返済に追われるようになったのだ。
「兄は自分では全く払いませんでした。何で借金ができたのかは、よく分かりません。聞くと機嫌が悪くなり、暴力を振るわれるので、両親も深くは聞けないと言っていました。だから、父と母は昼夜問わず働いてお金を稼ぎ、時には親戚に頭を下げて、借金を返済していました」
合計1500万円の借金を、両親は身を粉にして返済。結婚式に呼んだ時「ほのかの結婚式のために貯めていたお金がなくなっちゃった。ごめんね」と泣く母の姿を、ほのかさんは今でも鮮明に覚えている。
「ほのかだけは幸せになってね、と言われました。明のことは私たちが責任を持って面倒をみる。そっちに負担がかからないようにするから、と。母はいつでも自分が犠牲になり、私を守ってくれたんです」
そんな両親の苦労を知ってか知らずか、明さんは22歳の時、突然、姿を消した。いっそ、このまま二度と帰ってこなければいいのに……。口にこそしなかったが、家族の誰もが、そう思っていたと、ほのかさんは語る。
「兄がいない実家は、嘘みたいに穏やかでした。両親は久しぶりに笑顔になっていたし、私も帰省する機会が増えました。あの時間が、私たち家族にとっては一番幸せな時だったのかもしれません」
平穏な日々は2年後、終わりを告げる。出ていった時と同じく、突然、明さんは実家に戻ってきた。しかも、見知らぬ女性を連れて。「こいつと結婚して、今日からまたこの家で住むから」と言い、明さんは再び親の金をあてにしながら暮らすようになった。
「生活費は全部、両親が払っていました。兄はコンビニで数時間バイトする程度。よく両親に『将来、介護が必要になる時のために戻ってきてやったんだから、生きている間は子ども孝行してくれよ』と言っていました」
明さんの妻も、そんな生活に異論を唱えるどころか、むしろ広美さんたちにお金を催促してきたそう。金銭を渡さないと、明さんに告げ口され、暴力を振るわれるため、広美さん夫婦は老体に鞭を打って働き、息子とその妻を養い続けた。
母の死を受けて兄は「遺産は全額もらう」と口にした
他人の金銭で暮らそうとする、他力本願すぎる夫婦との生活で心労が溜まったのか、同居開始からわずか1年後、広美さんは病に倒れ、帰らぬ人になってしまった。死後、明らかになった遺産の内訳は預貯金が800万円、株式が1000万円近くあった。
「兄の借金を返し、兄夫婦を養いながらも、これだけの遺産を残すなんて、どれだけ苦労したんだろうか…と胸が痛みました」
母の死を受け、ほのかさんは深い悲しみにくれた。だが、そんな妹に対し、明さんは開口一番に「あのババアは生前、遺産を全部俺に渡すと言っていたから、お前の分はねえぞ」と忠告。親が死に、真っ先に口にする言葉がそれなのか…と、ほのかさんは強い怒りを覚えた。
「同時に、おかしいなとも思いました。私には、そんな話はしていなかったから。その時、ふと思い出したんです。生前、母が『私にもし何かあったら、あなたの娘にあげたクマのぬいぐるみを見て』と言っていたことを。その時は理由を聞いたら『顔の丸さが、私に似ているから笑顔になれるでしょ』とはぐらかしていましたが、もしかしたら、何かあるのかもしれないと思いました」
そこで、以前、娘の誕生日プレゼントにもらった大きなテディベアのぬいぐるみをまじまじと見てみることに。すると、背中に縫い目があることに気づいた。
孫に託したぬいぐるみの中から遺言書が見つかって…
もしかして、母はこの中に何かを隠したのでは……。そう思って開けてみると、出てきたのは、専門家立ち合いのもとに作られた、公正証書遺言の謄本。ほのかさんは、遺言を確実に実現させるための権限が与えられる「遺言執行者」に指名されていた。
遺言書からは明さんに遺産を渡さないように奮闘した、広美さんの努力がうかがい知れたそう。生前「明さんには、財産からまとまった金銭的援助(特別受益)をしたため、遺産相続はゼロにする」ことが明記されていたのだ。
「お金を兄に渡したことを示す証拠として、預金通帳や取引履歴のコピーも同封されていました。特別受益の内容や援助の経緯なども記されていて、ぬかりはなかったです」
遺言書に渡したくない旨を記していても、原則として、配偶者や子どもには法定相続分(法律で定められた基本的な相続割合)の半分の「遺留分」が残ってしまう。だが「特別受益」が遺留分や法定相続分に達しており、証拠が認められれば、新たに譲る遺産をゼロにすることができる場合がある。
広美さんは試行錯誤する中で、こうした方法があることを知り、親の金ばかりあてにしてきた息子に、自分の死後、財産が渡らないようにしたのだ。
早速、遺言書を家族に見せたところ、予想通り、明さんは不機嫌に。「こんなの認めない!」と怒り、裁判を起こすと言ってきたそう。
「でも、証拠がしっかりと残されているので、亡くなった母の意志が叶いそうだと私は思っています。母は父にも伝えず、こっそり準備していたようで、父も驚いていました。『お母さんが残してくれた遺産は使わず、お前に渡せるように俺も遺言書の作成や証拠集めをするからな』と父は言っていました」
母亡き後、ほのかさんは父にのしかかる負担を考え、兄夫婦に「父を引き取りたい」と相談。しかし、明さんはまだ使える金ヅルだと思っているのか、なかなか首を縦に振ってはくれない。
「あの人は、いつまで両親をあてにして生きていくんでしょうね。親孝行したいと思うことはないのかなと、我が兄ながら情けなくなります」
死をもって、息子に対する長年の恨みを晴らした広美さん。今、彼女は天国で、どんな気持ちで家族の姿を見ているのだろうか。